※ ログインすれば出願人(東ソー株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第154位 288件
(2010年:第184位 275件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第195位 187件
(2010年:第171位 193件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4792796 | 2,3−ジハロビフェニレン誘導体、その前駆化合物及び製造方法 | 2011年10月12日 | |
特許 4792631 | 塩化アルカリ水溶液中の塩素酸塩の除去方法 | 2011年10月12日 | |
特許 4784309 | 重金属固定化効果の判定方法 | 2011年10月 5日 | |
特許 4784402 | アリールアミン類製造用触媒およびそれを用いたアリールアミン類の製造方法 | 2011年10月 5日 | |
特許 4788579 | リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物、及びその製造方法、並びにその用途 | 2011年10月 5日 | |
特許 4788129 | クロロプレン系重合体及びその製造法 | 2011年10月 5日 | |
特許 4781583 | ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物 | 2011年 9月28日 | |
特許 4784032 | 重曹中水分の定量分析装置およびその定量分析方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779248 | ポリウレタン樹脂製造用の触媒及びポリウレタン樹脂の製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779266 | ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物及びポリウレタン樹脂の製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4784033 | ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779186 | 粒径単分散粒子、その製造方法及びそれを用いた用途 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779185 | 含窒素複素環化合物及びその製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4775367 | 表面加工装置の平板状被加工物の垂直保持装置、および表面加工装置 | 2011年 9月21日 | |
特許 4774579 | 樹脂組成物 | 2011年 9月14日 |
187 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4792796 4792631 4784309 4784402 4788579 4788129 4781583 4784032 4779248 4779266 4784033 4779186 4779185 4775367 4774579
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東ソー株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月7日(金) -
2月7日(金) -
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング