※ ログインすれば出願人(東ソー株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第163位 284件
(2011年:第154位 288件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第167位 230件
(2011年:第195位 187件)
(ランキング更新日:2025年7月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5034158 | 架橋(メタ)アクリルアミド粒子及びその製造法及びその用途 | 2012年 9月26日 | |
特許 5034146 | スポンジ及びジャージ接着用クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物 | 2012年 9月26日 | |
特許 5029476 | ポリアリーレンスルフィド組成物 | 2012年 9月19日 | |
特許 5029310 | ポリアリーレンスルフィド組成物 | 2012年 9月19日 | |
特許 5028788 | アリールアミン類の製造方法 | 2012年 9月19日 | |
特許 5029311 | ポリアリーレンスルフィド組成物 | 2012年 9月19日 | |
特許 5028961 | 共重合体及び該共重合体よりなる光学フィルム | 2012年 9月19日 | |
特許 5028974 | 重合体粒子及び重合体粒子の製造方法 | 2012年 9月19日 | |
特許 5029506 | ポリアリーレンスルフィド組成物 | 2012年 9月19日 | |
特許 5023720 | ハロゲン化ビフェニル類の製造方法 | 2012年 9月12日 | |
特許 5023522 | 有機遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法 | 2012年 9月12日 | |
特許 5023466 | 有機薄膜及びその製造方法 | 2012年 9月12日 | |
特許 5023682 | ポリアリーレンスルフィド組成物 | 2012年 9月12日 | |
特許 5023474 | カロテノイド合成微生物の作製方法およびカロテノイドの製造方法 | 2012年 9月12日 | |
特許 5023683 | ベンゾフルオレン誘導体の製造方法およびその中間体 | 2012年 9月12日 |
230 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5034158 5034146 5029476 5029310 5028788 5029311 5028961 5028974 5029506 5023720 5023522 5023466 5023682 5023474 5023683
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東ソー株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) - 東京 港区
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月28日(月) -
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング