ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人日本原子力研究開発機構 > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人日本原子力研究開発機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第671位 47件
(2011年:第1434位 17件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第400位 90件
(2011年:第756位 38件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5071766 | 多糖類を原料とするゲルの製造方法 | 2012年11月14日 | |
特許 5071816 | ペレット成型機のダイ壁面潤滑方法 | 2012年11月14日 | |
特許 5067700 | 金属酸化物粒子の製造方法 | 2012年11月 7日 | |
特許 5057250 | カルボキシメチルセルロースアルカリ金属塩を原料とするゲルの製造方法 | 2012年10月24日 | 共同出願 |
特許 5057322 | 固体高分子材料中のスカンジウムを溶出回収する方法 | 2012年10月24日 | |
特許 5051567 | 表面形状変位量の測定装置及び測定方法 | 2012年10月17日 | |
特許 5051785 | 炭化珪素水素分離膜の製造方法 | 2012年10月17日 | |
特許 5046076 | 特定物質を含むエアロゾルの遠隔選別画像計測法 | 2012年10月10日 | |
特許 5035832 | 溶融金属の重量測定装置 | 2012年 9月26日 | 共同出願 |
特許 5035788 | 希土類金属の抽出剤と抽出方法 | 2012年 9月26日 | |
特許 5035996 | セラミックス被覆層の分離方法及び分析方法 | 2012年 9月26日 | |
特許 5035853 | 酸素濃度センサおよびその形成方法、並びに高温高圧水中の酸素濃度測定方法 | 2012年 9月26日 | |
特許 5030193 | 高吸水性デンプンゲル | 2012年 9月19日 | |
特許 5024921 | 温度制御による生分解性ゲルのゲル化制御方法とその成形体 | 2012年 9月12日 | |
特許 5019478 | マーカ自動登録方法及びシステム | 2012年 9月 5日 |
90 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5071766 5071816 5067700 5057250 5057322 5051567 5051785 5046076 5035832 5035788 5035996 5035853 5030193 5024921 5019478
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人日本原子力研究開発機構の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【名古屋オフィス】 〒462-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-10-30インテリジェント林ビル2階 【可児オフィス】 〒509-0203岐阜県可児市下恵土 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング