ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人産業技術総合研究所 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人産業技術総合研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第111位 422件
(2013年:第93位 501件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第64位 553件
(2013年:第42位 832件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-218386 | グラフェン膜、電子装置、及び電子装置の製造方法 | 2014年11月20日 | 共同出願 |
特開 2014-218603 | 多孔質金属配位高分子化合物及び多孔質炭素材料の製造方法 | 2014年11月20日 | |
特開 2014-220170 | リチウム金属二次電池用負極集電体、及び、その製造方法 | 2014年11月20日 | |
特開 2014-213224 | 非脱気式の高温高圧水蒸気処理装置を用いて汚染を漏らさず高速にDNAを分解除去する方法 | 2014年11月17日 | |
特開 2014-214086 | フルフラール製造方法 | 2014年11月17日 | 共同出願 |
特開 2014-215288 | 生体リズムマーカー | 2014年11月17日 | |
特開 2014-213299 | マイクロチャンバー及び液体の混合方法 | 2014年11月17日 | |
特開 2014-216521 | 電界効果型半導体装置及びその製造方法 | 2014年11月17日 | |
特開 2014-215793 | 太陽電池ストリングの電圧調整回路 | 2014年11月17日 | |
特開 2014-212705 | マイクロ流体装置を活用した核酸増幅方法 | 2014年11月17日 | |
特開 2014-214037 | 多硫化チタン−炭素複合体 | 2014年11月17日 | |
特開 2014-211310 | 2光路構築によるストークスピークとアンチストークスピークの同時測定を可能とするラマン散乱分光測定装置 | 2014年11月13日 | |
特開 2014-210260 | 鉄錯体部位を含有する自励振動ゲル | 2014年11月13日 | |
特開 2014-210265 | マイクロリアクターを有する装置 | 2014年11月13日 | |
特開 2014-209872 | 大腸菌において偽遺伝子を利用してポリペプチド又はRNAを生産する方法 | 2014年11月13日 |
422 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-218386 2014-218603 2014-220170 2014-213224 2014-214086 2014-215288 2014-213299 2014-216521 2014-215793 2014-212705 2014-214037 2014-211310 2014-210260 2014-210265 2014-209872
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人産業技術総合研究所の知財の動向チェックに便利です。
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング