※ ログインすれば出願人(株式会社カネカ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第85位 475件
(2010年:第85位 550件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第108位 324件
(2010年:第110位 276件)
(ランキング更新日:2025年5月30日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-124435 | 薄膜型太陽電池モジュール及び薄膜型太陽電池モジュールの製造方法 | 2011年 6月23日 | |
特開 2011-115103 | シート状油中水型乳化油脂組成物およびそれを用いた層状膨化食品 | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-115086 | だし風味の調味料 | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-115509 | 瘻カテーテル | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-116848 | 新規なポリイミド前駆体組成物及びその利用 | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-116914 | 蛍光溶液、蛍光フィルム及びその用途 | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-116849 | 新規な反応性難燃剤及びその利用 | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-119588 | 導電性高分子電解コンデンサ用イオン液体含有電解質の形成方法 | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-119478 | 化合物半導体太陽電池 | 2011年 6月16日 | |
特開 2011-110911 | 熱可塑性樹脂射出発泡成形体の製造方法 | 2011年 6月 9日 | |
特開 2011-110742 | 基材紙又は離型フィルムと積層させた変性ポリオレフィン樹脂組成物、及びその製造方法 | 2011年 6月 9日 | |
特開 2011-114147 | 硬化性組成物を硬化して成る封止層を有する光学デバイス。 | 2011年 6月 9日 | |
特開 2011-111596 | ポリイミドフィルムの製造方法及びポリイミドフィルム | 2011年 6月 9日 | |
特開 2011-111525 | 硬化性組成物 | 2011年 6月 9日 | |
特開 2011-111468 | 樹脂組成物、その成型体、及び容器 | 2011年 6月 9日 |
475 件中 241-255 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-124435 2011-115103 2011-115086 2011-115509 2011-116848 2011-116914 2011-116849 2011-119588 2011-119478 2011-110911 2011-110742 2011-114147 2011-111596 2011-111525 2011-111468
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社カネカの知財の動向チェックに便利です。
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定