※ ログインすれば出願人(株式会社カネカ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第76位 403件
(2022年:第95位 343件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第99位 331件
(2022年:第125位 273件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-183916 | バルーンカテーテル用バルーンの製造方法及び金型セット | 2023年12月28日 | |
特開 2023-183917 | バルーンカテーテル用バルーンの製造方法 | 2023年12月28日 | |
特開 2023-182123 | 樹脂組成物およびフィルム | 2023年12月26日 | |
特開 2023-180127 | 重機上載用防振材および重機上載用防振体 | 2023年12月20日 | |
特開 2023-180147 | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、及び位相差フィルム用樹脂組成物 | 2023年12月20日 | |
特開 2023-180148 | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、及び位相差フィルム用樹脂組成物 | 2023年12月20日 | |
特開 2023-180149 | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、及び位相差フィルム用樹脂組成物 | 2023年12月20日 | |
特開 2023-180249 | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、及び位相差フィルム用樹脂組成物 | 2023年12月20日 | |
特開 2023-178753 | 梱包方法および梱包物 | 2023年12月18日 | |
特開 2023-177606 | フィルム延伸装置、及びフィルムの製造方法 | 2023年12月14日 | |
特開 2023-178063 | ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法およびその利用 | 2023年12月14日 | |
特開 2023-178074 | フィルム延伸装置、およびフィルムの製造方法 | 2023年12月14日 | |
特開 2023-178075 | フィルム延伸装置、及びフィルムの製造方法 | 2023年12月14日 | |
特開 2023-176471 | 穿刺デバイス | 2023年12月13日 | |
特開 2023-176472 | 医療用器具の保持部材 | 2023年12月13日 |
415 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-183916 2023-183917 2023-182123 2023-180127 2023-180147 2023-180148 2023-180149 2023-180249 2023-178753 2023-177606 2023-178063 2023-178074 2023-178075 2023-176471 2023-176472
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社カネカの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
【名古屋オフィス】 〒462-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-10-30インテリジェント林ビル2階 【可児オフィス】 〒509-0203岐阜県可児市下恵土 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング