ホーム > 特許ランキング > 古河電気工業株式会社 > 2013年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(古河電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第84位 541件
(2012年:第82位 519件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第54位 693件
(2012年:第57位 626件)
(ランキング更新日:2021年2月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5367762 | 二次電池の劣化判定方法、二次電池の劣化判定装置及び電源システム | 2013年12月11日 | 共同出願 |
特許 5367290 | 熱可塑性樹脂発泡体 | 2013年12月11日 | |
特許 5367429 | GaN系電界効果トランジスタ | 2013年12月11日 | |
特許 5367915 | 生体分子を結合させた機能性分子含有シリカナノ粒子の製造方法 | 2013年12月11日 | |
特許 5356354 | 光ファイバの分散分布測定方法、測定誤差補償方法及び測定条件特定方法 | 2013年12月 4日 | |
特許 5356115 | 貯水施設、給水用貯水施設および給水用貯水施設の構築方法 | 2013年12月 4日 | |
特許 5356195 | 内面溝付管の製造装置およびその製造方法 | 2013年12月 4日 | |
特許 5356465 | 蓄電池充電状態検知方法および蓄電池充電状態検知装置 | 2013年12月 4日 | |
特許 5356355 | 光ファイバ端子固定部材、光コネクタ、およびコネクタ付光ファイバケーブル | 2013年12月 4日 | 共同出願 |
特許 5356544 | 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法 | 2013年12月 4日 | 共同出願 |
特許 5356204 | 蛍光色素化合物含有コロイドシリカ粒子の製造方法およびこれを用いた定量方法 | 2013年12月 4日 | 共同出願 |
特許 5356357 | スライドドア用給電装置 | 2013年12月 4日 | 共同出願 |
特許 5356471 | ボビンおよび光ファイバコイルの形成方法 | 2013年12月 4日 | |
特許 5356626 | マルチコア増幅光ファイバ | 2013年12月 4日 | |
特許 5356560 | レーザ装置および調整方法 | 2013年12月 4日 |
693 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5367762 5367290 5367429 5367915 5356354 5356115 5356195 5356465 5356355 5356544 5356204 5356357 5356471 5356626 5356560
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。古河電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
3月1日(月) - 大阪 大阪市
3月3日(水) - 東京 港区
知財ist研修 対面、またはオンライン(Zoom)交渉学と知的財産戦略~論理的な交渉戦略の考え方と、模擬交渉による実践~
3月3日(水) -
3月3日(水) -
3月4日(木) -
3月4日(木) -
3月5日(金) -
3月5日(金) -
3月1日(月) - 大阪 大阪市
3月9日(火) -
3月10日(水) - 東京 港区
3月10日(水) -
3月11日(木) -
3月11日(木) -
3月11日(木) -
3月12日(金) -
3月13日(土) -
3月9日(火) -
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
茨城県牛久市ひたち野東4丁目3-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング