ホーム > 特許ランキング > 古河電気工業株式会社 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(古河電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第79位 550件
(2013年:第84位 541件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第62位 559件
(2013年:第54位 693件)
(ランキング更新日:2025年7月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5598884 | リチウムイオン二次電池、該二次電池の負極電極を構成する集電体、ならびに該負極電極集電体を構成する電解銅箔 | 2014年10月 1日 | |
特許 5598865 | ウエハ加工用テープ | 2014年10月 1日 | |
特許 5598863 | ノンハロゲン系難燃性多層絶縁電線 | 2014年10月 1日 | |
特許 5598870 | 光ファイバ把持部材、メカニカルスプライス、および光コネクタ | 2014年10月 1日 | |
特許 5598839 | 光拡散性発泡シートおよびその製造方法、バックライト装置、並びに照明装置 | 2014年10月 1日 | |
特許 5598866 | ウエハ加工用テープ、ウエハ加工用テープの製造方法および打抜き刃 | 2014年10月 1日 | |
特許 5598836 | ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598889 | 圧着端子の製造方法、圧着端子及びワイヤハーネス | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598888 | 圧着端子、圧着端子の製造方法および製造装置 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598861 | 多孔質シリコン粒子及びその製造方法 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598843 | 多層電線およびその製造方法 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598869 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598882 | 光ファイバ増幅器 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598887 | 電線圧着装置及び電線圧着方法 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
特許 5598849 | コネクタ、コネクタハウジング、およびコネクタの製造方法 | 2014年10月 1日 | 共同出願 |
559 件中 106-120 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5598884 5598865 5598863 5598870 5598839 5598866 5598836 5598889 5598888 5598861 5598843 5598869 5598882 5598887 5598849
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。古河電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月17日(木) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング