ホーム > 特許ランキング > 公益財団法人鉄道総合技術研究所 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(公益財団法人鉄道総合技術研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第283位 141件
(2010年: 0件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第316位 108件
(2010年: 0件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4727554 | プログラム及びダイヤ比較評価支援装置 | 2011年 7月20日 | |
特許 4727484 | プログラム、列車運行適応ペトリネットモデル生成装置、列車抑止手配支援装置、列車運行適応ペトリネットモデル生成方法及び列車抑止手配支援方法 | 2011年 7月20日 | |
特許 4727459 | プログラム及び列車ダイヤ作成装置 | 2011年 7月20日 | |
特許 4726247 | 亀裂監視材及び亀裂監視システム | 2011年 7月20日 | |
特許 4727961 | 低熱膨張線状体およびその製造方法 | 2011年 7月20日 | |
特許 4728139 | 誘導反発吸引原理を利用した回転電機 | 2011年 7月20日 | |
特許 4726166 | 列車検知管理システム及び列車進入進出検知方法 | 2011年 7月20日 | 共同出願 |
特許 4725835 | 集電舟の揚力特性安定化構造 | 2011年 7月13日 | |
特許 4723305 | 軌道回路による列車在線検知方法及びその装置 | 2011年 7月13日 | |
特許 4724534 | 車載改札機 | 2011年 7月13日 | |
特許 4719177 | パンタグラフの接触力調整方法及びパンタグラフ | 2011年 7月 6日 | |
特許 4718407 | セクション箇所架線切断防止装置 | 2011年 7月 6日 | |
特許 4719240 | 電気転てつ機用負荷トルク測定器 | 2011年 7月 6日 | |
特許 4719030 | チョッパ装置 | 2011年 7月 6日 | 共同出願 |
特許 4705887 | 鉄道車輌用鋳鉄制輪子 | 2011年 6月22日 | 共同出願 |
108 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4727554 4727484 4727459 4726247 4727961 4728139 4726166 4725835 4723305 4724534 4719177 4718407 4719240 4719030 4705887
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。公益財団法人鉄道総合技術研究所の知財の動向チェックに便利です。
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング