特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 住友化学株式会社 > 2012年 > 特許一覧

住友化学株式会社

※ ログインすれば出願人(住友化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2012年 出願公開件数ランキング    第24位 1543件 上昇2011年:第30位 1344件)

  2012年 特許取得件数ランキング    第46位 726件 上昇2011年:第55位 557件)

(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 5027477 ジベンゾオキセピノピロール化合物およびその中間体の製造方法ならびに新規中間体 2012年 9月19日
特許 5026833 光学活性(S)−7−ヒドロキシ−6−メチルヘプタン−2−オンおよびその前駆体の製造方法 2012年 9月19日
特許 5029750 フェノール重合体 2012年 9月19日
特許 5029157 プロピレン(共)重合体の満液重合法 2012年 9月19日
特許 5028835 芳香族ポリエステルのフィブリル状結晶の製造方法 2012年 9月19日
特許 5028828 ポリアリーレン系ブロック共重合体及びその用途 2012年 9月19日
特許 5029735 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 2012年 9月19日
特許 5023618 加水分解反応混合物の脱水方法 2012年 9月12日
特許 5023470 アクリル樹脂組成物及び粘着剤 2012年 9月12日
特許 5023501 被覆粒状肥料を含有する培土組成物の保存方法 2012年 9月12日
特許 5022239 ビスカルバゾール−9−イル−置換トリアリールアミン含有ポリマー及び電子デバイス 2012年 9月12日
特許 5023493 ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法 2012年 9月12日
特許 5024183 ヘテロポリ酸化合物からなる成形触媒の製造方法 2012年 9月12日
特許 5023666 透過型画像表示装置 2012年 9月12日
特許 5023878 重合性樹脂組成物 2012年 9月12日

726 件中 271-285 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5027477 5026833 5029750 5029157 5028835 5028828 5029735 5023618 5023470 5023501 5022239 5023493 5024183 5023666 5023878

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (7月14日~7月20日)

来週の知財セミナー (7月21日~7月27日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

特許業務法人パテントボックス

東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁護士法人T&N 長友国際法律事務所

〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング 

オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門

東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定