特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 住友化学株式会社 > 2012年 > 特許一覧

住友化学株式会社

※ ログインすれば出願人(住友化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2012年 出願公開件数ランキング    第24位 1543件 上昇2011年:第30位 1344件)

  2012年 特許取得件数ランキング    第46位 726件 上昇2011年:第55位 557件)

(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4992415 芝地におけるサッチ層の堆積抑制方法 2012年 8月 8日
特許 4992170 被覆農薬含有粒状肥料とその製造方法 2012年 8月 8日
特許 4997671 β−ヒドロキシヒドロペルオキシド類、ケトン類およびカルボン酸類の製造方法とその触媒 2012年 8月 8日
特許 4996735 メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法 2012年 8月 8日
特許 4996118 気体サイクロン及びそれを用いた触媒前駆体粉末の捕集方法 2012年 8月 8日
特許 4996137 アクリル系樹脂押出フィルムの製造方法 2012年 8月 8日
特許 4995948 脱揮押出機、並びに、それを用いた重合体組成物の脱揮押出方法及びメタクリル系重合体の製造方法 2012年 8月 8日
特許 4992631 ポリプロピレン系樹脂製フィルムの製造方法 2012年 8月 8日
特許 4997665 透明導電性膜の製造方法 2012年 8月 8日
特許 4997787 フェノール類の製造方法 2012年 8月 8日
特許 4997732 不飽和ビシナルジオール化合物の製造法 2012年 8月 8日
特許 4997729 メチオニンの製造方法 2012年 8月 8日
特許 4997681 脂肪酸エステルの製造方法および製造装置 2012年 8月 8日
特許 4997680 非対称ジアニリド化合物又はその塩の製造方法 2012年 8月 8日
特許 4992320 ハロゲノアリルフルフリルアルコール類の製造方法 2012年 8月 8日

726 件中 346-360 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4992415 4992170 4997671 4996735 4996118 4996137 4995948 4992631 4997665 4997787 4997732 4997729 4997681 4997680 4992320

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (7月14日~7月20日)

来週の知財セミナー (7月21日~7月27日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

栄セントラル国際特許事務所

愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

名東特許事務所

愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

薬丸特許事務所

〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング