※ ログインすれば出願人(住友化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第24位 1543件
(2011年:第30位 1344件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第46位 726件
(2011年:第55位 557件)
(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5089835 | 延伸フィルムの製造方法 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092372 | ピリダジン化合物及びそれを含有する殺菌剤 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092216 | プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体 | 2012年12月 5日 | |
特許 5090265 | 印刷版の製造方法、印刷版および反転印刷方法 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092199 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2012年12月 5日 | |
特許 5088769 | フィルム及びその製造方法 | 2012年12月 5日 | 共同出願 |
特許 5092429 | 疎水性農薬活性化合物を含有する農薬液剤 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092253 | 電池用セパレータ | 2012年12月 5日 | |
特許 5092415 | 被覆粉状農薬を含有する農薬粒剤 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092291 | 水性懸濁状農薬組成物及びその製造方法 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092943 | 新規ポリマーおよびそれを用いた高分子発光素子 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092225 | 溶液組成物およびそれを用いた高分子発光素子 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092769 | 新規ポリマーおよびそれを用いた高分子発光素子 | 2012年12月 5日 | |
特許 5082377 | 含フッ素有機硫黄化合物及びその有害節足動物防除用途 | 2012年11月28日 | |
特許 5082474 | 新規なキナゾリン誘導体 | 2012年11月28日 |
726 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5089835 5092372 5092216 5090265 5092199 5088769 5092429 5092253 5092415 5092291 5092943 5092225 5092769 5082377 5082474
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング