※ ログインすれば出願人(中国電力株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第43位 858件
(2010年:第49位 804件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第62位 506件
(2010年:第92位 314件)
(ランキング更新日:2025年7月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-245427 | 水面浮遊油自走式回収装置 | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-247607 | テストターミナル | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-241053 | 石炭貯蔵設備 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-242140 | ユーティリティ計量計の表示部遮蔽構造 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-240722 | 物体支持装置及びその物体支持装置を用いた物体運搬方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-244552 | 補助グリップ、及び当該補助グリップを装着した共用操作棒 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-242882 | 救助支援方法、及びこの方法に用いる情報処理システム | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-244545 | 架空線張替装置及び架空線張替工法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-242881 | 避難誘導方法、及びこの方法に用いる情報処理システム | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-242174 | 電子式電力量計 | 2011年12月 1日 | 共同出願 |
特開 2011-241051 | 石炭貯蔵設備及び石炭貯蔵方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-240745 | 無人飛行体の着陸を支援する方法、及び無人飛行体 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-244546 | 電線架設部材用の支持具 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-242165 | 携帯端末、及び携帯端末を用いた方位情報提供方法 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-241052 | 石炭貯蔵設備及び石炭貯蔵方法 | 2011年12月 1日 |
858 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-245427 2011-247607 2011-241053 2011-242140 2011-240722 2011-244552 2011-242882 2011-244545 2011-242881 2011-242174 2011-241051 2011-240745 2011-244546 2011-242165 2011-241052
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中国電力株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月17日(木) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング