ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第338位 113件 (2013年:第338位 127件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第201位 209件 (2013年:第223位 188件)
(ランキング更新日:2025年1月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5517065 | スイッチング素子及びスイッチアレイ | 2014年 6月11日 | |
特許 5521198 | 電極用粉末材料、その製造方法及び高分子形燃料電池 | 2014年 6月11日 | |
特許 5521191 | メソ多孔性窒化炭素材料とその製造方法 | 2014年 6月11日 | |
特許 5517048 | ブルッカイトの合成方法 | 2014年 6月11日 | |
特許 5517034 | 電子素子基板 | 2014年 6月11日 | |
特許 5517037 | 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置 | 2014年 6月11日 | |
特許 5512322 | 光並列演算素子 | 2014年 6月 4日 | 共同出願 |
特許 5505680 | 絶縁膜材料、この絶縁膜材料を用いた成膜方法および絶縁膜 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5504565 | ダイヤモンド紫外線センサー素子とその製造方法、並びに紫外線センサー装置 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5496585 | ジョセフソン素子 | 2014年 5月21日 | 共同出願 |
特許 5499389 | 近接場光マイクロチャネル構造体及び近接場光マイクロリアクター | 2014年 5月21日 | |
特許 5495038 | 蛍光発光性シリコンナノ粒子の製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5500543 | 硫化亜鉛ナノベルト、紫外線検知センサー及びこれらの製造法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5500549 | スピン反転装置、スピン反転評価システム及びスピン反転方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5500534 | 有機半導体素子 | 2014年 5月21日 |
209 件中 106-120 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5517065 5521198 5521191 5517048 5517034 5517037 5512322 5505680 5504565 5496585 5499389 5495038 5500543 5500549 5500534
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
〒445-0802 愛知県西尾市米津町蓮台6-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング