ホーム > 特許ランキング > JFEスチール株式会社 > 2013年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(JFEスチール株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第26位 1344件
(2012年:第36位 1124件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第28位 1161件
(2012年:第25位 1081件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5338139 | 熱間仕上圧延における蛇行防止方法、および、それを用いた熱延金属板の製造方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5343308 | 溶鋼の脱硫方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338873 | 引張強度440MPa以上の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338309 | 高炉への原料装入方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338310 | 高炉への原料装入方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338257 | 延性に優れた高降伏比超高張力鋼板およびその製造方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338308 | 高炉への原料装入方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338750 | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338095 | スラグの冷却処理方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5343558 | 析出強化型フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338874 | 軟質缶用鋼板およびその製造方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5343554 | バルジング検知装置 | 2013年11月13日 | |
特許 5338245 | 強度−伸びバランスが良好で、かつリジングの小さいステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | 2013年11月13日 | |
特許 5338226 | 熱間プレス用亜鉛系めっき鋼板 | 2013年11月13日 | |
特許 5338162 | 錫めっき鋼板の製造方法 | 2013年11月13日 |
1161 件中 211-225 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5338139 5343308 5338873 5338309 5338310 5338257 5338308 5338750 5338095 5343558 5338874 5343554 5338245 5338226 5338162
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JFEスチール株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許