特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2013年 > 株式会社アマダ

この記事をはてなブックマークに追加

2013年 特許ランキング

- 2025年2月18日 更新 -

2013年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 特許取得件数
261位 富士機械製造株式会社 富士機械製造株式会社 179 特許件数上昇 247位 174 81(445位)
262位 国立大学法人東北大学 国立大学法人東北大学 178 特許件数下降 270位 155 162(244位)
263位 公益財団法人鉄道総合技術研究所 公益財団法人鉄道総合技術研究所 177 特許件数上昇 206位 220 204(207位)
264位 株式会社ダイヘン 株式会社ダイヘン 175 特許件数下降 274位 154 97(387位)
264位 電気化学工業株式会社 電気化学工業株式会社 175 特許件数上昇 222位 206 227(184位)
266位 シチズンホールディングス株式会社 シチズンホールディングス株式会社 174 特許件数上昇 257位 167 95(392位)
266位 鴻富錦精密工業(深▲セン▼)有限公司 鴻富錦精密工業(深▲セン▼)有限公司 174 特許件数下降 453位 86 24(1127位)
268位 株式会社ダイフク 株式会社ダイフク 171 特許件数上昇 244位 177 175(232位)
268位 三星ディスプレイ株式會社 三星ディスプレイ株式會社 171 特許件数下降 11791位 1 447(89位)
270位 JX日鉱日石エネルギー株式会社 JX日鉱日石エネルギー株式会社 169 特許件数上昇 216位 210 447(89位)
270位 ユニチカ株式会社 ユニチカ株式会社 169 特許件数上昇 258位 166 150(264位)
270位 日産化学工業株式会社 日産化学工業株式会社 169 特許件数下降 291位 145 122(326位)
273位 インテル・コーポレーション インテル・コーポレーション 167 特許件数上昇 246位 175 203(208位)
273位 株式会社ミツバ 株式会社ミツバ 167 特許件数下降 294位 144 220(190位)
275位 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 164 特許件数下降 528位 66 50(654位)
276位 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 163 特許件数下降 334位 123 153(258位)
276位 株式会社小松製作所 株式会社小松製作所 163 特許件数上昇 184位 245 449(88位)
278位 NOK株式会社 NOK株式会社 162 特許件数下降 294位 144 161(245位)
279位 株式会社アマダ 株式会社アマダ 161 特許件数下降 494位 75 56(597位)
280位 住友大阪セメント株式会社 住友大阪セメント株式会社 160 特許件数上昇 270位 155 138(294位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 出願公開件数
597位 ローズマウント インコーポレイテッド 56 特許件数上昇 582位 57 34(918位)
597位 大建工業株式会社 56 特許件数下降 885位 34 60(603位)
597位 株式会社アマダ 56 特許件数上昇 445位 78 161(279位)
597位 大日精化工業株式会社 56 特許件数下降 885位 34 71(540位)
597位 日本バイリーン株式会社 56 特許件数上昇 502位 67 39(820位)
597位 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト 56 特許件数変わらず 597位 55 20(1403位)
597位 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフ… 56 特許件数下降 885位 34 80(488位)
608位 イーライ リリー アンド カンパニー 55 特許件数下降 681位 47 35(890位)
608位 国立大学法人 千葉大学 55 特許件数下降 1009位 28 73(527位)
608位 国立大学法人東京農工大学 55 特許件数下降 690位 46 43(763位)
608位 フランス・テレコム 55 特許件数上昇 478位 72 13(1902位)
612位 第一三共株式会社 54 特許件数上昇 590位 56 53(662位)
612位 ポリプラスチックス株式会社 54 特許件数下降 638位 51 38(835位)
612位 王子ネピア株式会社 54 特許件数上昇 430位 84 41(781位)
612位 不二製油株式会社 54 特許件数下降 822位 37 70(545位)
612位 国立大学法人 名古屋工業大学 54 特許件数上昇 590位 56 93(430位)
612位 アイコム株式会社 54 特許件数上昇 590位 56 41(781位)
612位 フリュー株式会社 54 特許件数下降 662位 49 62(595位)
612位 ルノー エス.ア.エス. 54 特許件数下降 9669位 1 26(1133位)
612位 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 54 特許件数上昇 184位 215 0(34895位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

加藤特許事務所

福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号  博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人 牛木国際特許事務所

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

牛田特許商標事務所

東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許