特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2018年

この記事をはてなブックマークに追加

2018年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2018年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2018年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2018年 特許取得件数
692位 株式会社ユーシン 42 特許件数下降 715位 47 27(787位)
692位 株式会社フジキン 42 特許件数下降 1065位 28 27(787位)
692位 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 42 特許件数下降 982位 31 27(787位)
692位 古野電気株式会社 42 特許件数上昇 460位 87 70(386位)
705位 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 41 特許件数下降 1212位 24 17(1149位)
705位 国立大学法人 鹿児島大学 41 特許件数上昇 557位 66 25(845位)
705位 高砂熱学工業株式会社 41 特許件数下降 1299位 22 41(591位)
705位 株式会社堀場製作所 41 特許件数上昇 579位 62 30(737位)
705位 株式会社ショーワ 41 特許件数上昇 310位 143 133(223位)
705位 大日精化工業株式会社 41 特許件数上昇 664位 52 28(764位)
705位 株式会社第一興商 41 特許件数下降 1007位 30 42(581位)
705位 JUKI株式会社 41 特許件数上昇 636位 55 27(787位)
705位 サイレックス・テクノロジー株式会社 41 特許件数下降 1110位 27 15(1264位)
705位 日本電産トーソク株式会社 41 特許件数下降 1212位 24 12(1497位)
705位 株式会社オンダ製作所 41 特許件数下降 761位 44 35(665位)
716位 ルノー エス.ア.エス. 40 特許件数上昇 490位 79 71(381位)
716位 ボーグワーナー インコーポレーテッド 40 特許件数下降 800位 41 30(737位)
716位 積水樹脂株式会社 40 特許件数下降 1249位 23 26(819位)
716位 タカタ株式会社 40 特許件数上昇 650位 53 12(1497位)
716位 国立大学法人横浜国立大学 40 特許件数上昇 682位 50 25(845位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2018年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2018年 出願公開件数
220位 東芝ライテック株式会社 134 特許件数上昇 184位 175 287(147位)
220位 株式会社ダイセル 134 特許件数下降 260位 114 202(214位)
223位 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 133 特許件数上昇 213位 144 215(202位)
223位 株式会社ショーワ 133 特許件数下降 287位 102 41(705位)
225位 日野自動車株式会社 132 特許件数上昇 222位 137 182(237位)
225位 セイコーインスツル株式会社 132 特許件数上昇 220位 139 135(295位)
227位 大和ハウス工業株式会社 131 特許件数上昇 166位 193 210(207位)
227位 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 131 特許件数下降 387位 69 144(276位)
227位 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 131 特許件数下降 467位 55 213(204位)
230位 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 130 特許件数下降 256位 116 177(240位)
230位 日本電産サンキョー株式会社 130 特許件数上昇 210位 145 211(206位)
232位 アルカテル−ルーセント 129 特許件数上昇 193位 165 79(431位)
232位 三菱瓦斯化学株式会社 129 特許件数上昇 189位 171 226(189位)
234位 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 127 特許件数下降 260位 114 160(254位)
234位 株式会社オリンピア 127 特許件数下降 245位 123 396(109位)
236位 ジヤトコ株式会社 124 特許件数下降 325位 87 195(221位)
236位 新電元工業株式会社 124 特許件数上昇 186位 173 130(304位)
238位 三浦工業株式会社 123 特許件数上昇 199位 161 130(304位)
238位 三協立山株式会社 123 特許件数下降 366位 75 154(263位)
240位 国立大学法人 東京大学 122 特許件数上昇 197位 164 226(189位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

福井特許事務所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人 牛木国際特許事務所

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

藤枝知財法務事務所

千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング