特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2018年

この記事をはてなブックマークに追加

2018年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2018年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2018年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2018年 特許取得件数
1925位 GKNドライブラインジャパン株式会社 11 特許件数上昇 1065位 28 3(3972位)
1925位 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 11 特許件数上昇 1793位 14 13(1416位)
1925位 株式会社東光高岳 11 特許件数下降 1994位 12 12(1497位)
1925位 日新イオン機器株式会社 11 特許件数下降 2121位 11 12(1497位)
1925位 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 11 特許件数下降 3759位 5 4(3222位)
1925位 テンパール工業株式会社 11 特許件数上昇 982位 31 20(1008位)
1925位 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト 11 特許件数下降 3759位 5 19(1043位)
1925位 レオン自動機株式会社 11 特許件数上昇 1441位 19 18(1089位)
1925位 アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 11 特許件数下降 2121位 11 12(1497位)
1925位 ウェルズリー ファーマスーティカルズ、エルエルシー 11 特許件数下降 4465位 4 0(23370位)
1925位 フィニサー コーポレイション 11 特許件数下降 2921位 7 11(1592位)
1925位 興人ライフサイエンス株式会社 11 特許件数下降 2283位 10 4(3222位)
1925位 群馬県 11 特許件数上昇 1555位 17 8(1989位)
1925位 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 11 特許件数上昇 1793位 14 5(2781位)
1925位 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 11 特許件数下降 3286位 6 2(5366位)
1925位 ヨネックス株式会社 11 特許件数下降 1994位 12 6(2454位)
1925位 株式会社トップ 11 特許件数上昇 1882位 13 15(1264位)
1925位 株式会社アンセイ 11 特許件数下降 1994位 12 9(1831位)
1925位 日本スピンドル製造株式会社 11 特許件数上昇 1882位 13 5(2781位)
1925位 太平電業株式会社 11 特許件数下降 2283位 10 6(2454位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2018年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2018年 出願公開件数
2192位 ザ ルブリゾル コーポレイション 7 特許件数上昇 1363位 14 16(1468位)
2192位 株式会社ソミック石川 7 特許件数上昇 1911位 9 14(1619位)
2192位 三菱マテリアルテクノ株式会社 7 特許件数上昇 1441位 13 3(5373位)
2192位 愛知電機株式会社 7 特許件数下降 2245位 7 8(2449位)
2192位 トライクイント・セミコンダクター・インコーポレイテッド 7 特許件数下降 4057位 3 2(7458位)
2192位 エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ 7 特許件数上昇 1076位 19 8(2449位)
2192位 サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア 7 特許件数下降 3281位 4 6(3054位)
2192位 ドイッチェ テレコム アーゲー 7 特許件数下降 4057位 3 8(2449位)
2192位 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 7 特許件数下降 2245位 7 10(2064位)
2192位 新日本理化株式会社 7 特許件数下降 2791位 5 14(1619位)
2192位 オウトテック (フィンランド) オサケ ユキチュア 7 特許件数上昇 2056位 8 3(5373位)
2192位 国立大学法人高知大学 7 特許件数上昇 1630位 11 8(2449位)
2192位 北越工業株式会社 7 特許件数上昇 1363位 14 5(3520位)
2192位 レシップホールディングス株式会社 7 特許件数上昇 1304位 15 4(4220位)
2192位 株式会社IHIシバウラ 7 特許件数上昇 1119位 18 3(5373位)
2192位 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 7 特許件数下降 4057位 3 14(1619位)
2192位 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッド 7 特許件数下降 4057位 3 7(2731位)
2192位 キャタピラー インコーポレイテッド 7 特許件数上昇 1076位 19 2(7458位)
2192位 オスラム ゲーエムベーハー 7 特許件数下降 2791位 5 5(3520位)
2192位 株式会社 伊藤園 7 特許件数下降 2791位 5 13(1721位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

山口晃志郎特許事務所

岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング 

あみ知的財産事務所

大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

倉橋特許商標事務所

兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング