特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2023年

この記事をはてなブックマークに追加

2023年 特許ランキング

- 2025年2月21日 更新 -

2023年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2023年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月21日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2023年 特許取得件数
2149位 ソーラーフロンティア株式会社 10 特許件数下降 2638位 8 8(2186位)
2149位 株式会社トップ 10 特許件数下降 2638位 8 5(3124位)
2149位 アクセルロン ファーマ, インコーポレイテッド 10 特許件数上昇 1878位 12 12(1619位)
2149位 株式会社日進製作所 10 特許件数下降 14391位 1 8(2186位)
2149位 リズム時計工業株式会社 10 特許件数下降 2387位 9 4(3701位)
2149位 株式会社ピカソ美化学研究所 10 特許件数上昇 1878位 12 0(27627位)
2149位 長谷川香料株式会社 10 特許件数上昇 1130位 22 21(1038位)
2149位 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 10 特許件数下降 2992位 7 4(3701位)
2149位 ヴィポテック ヴィーゲ−ウント ポジティオニエルシステーメ ゲーエムベーハー 10 特許件数下降 3931位 5 4(3701位)
2149位 永大産業株式会社 10 特許件数上昇 1746位 13 17(1238位)
2149位 月島機械株式会社 10 特許件数上昇 2007位 11 2(6302位)
2149位 株式会社浅野研究所 10 特許件数下降 2638位 8 18(1177位)
2149位 アイクストロン、エスイー 10 特許件数下降 2387位 9 11(1732位)
2149位 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 10 特許件数下降 2638位 8 6(2734位)
2149位 クニミネ工業株式会社 10 特許件数下降 4725位 4 2(6302位)
2149位 日本植生株式会社 10 特許件数下降 3387位 6 5(3124位)
2149位 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 10 特許件数下降 6022位 3 0(27627位)
2149位 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア 10 特許件数下降 3387位 6 7(2423位)
2149位 コーンプロダクツ ディベロップメント インコーポレーテッド 10 特許件数下降 2187位 10 7(2423位)
2149位 日本精化株式会社 10 特許件数下降 2992位 7 10(1851位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2023年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月21日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2023年 出願公開件数
457位 カワサキモータース株式会社 62 特許件数下降 469位 61 51(586位)
462位 トッパン・フォームズ株式会社 61 特許件数上昇 392位 75 77(422位)
462位 三星エスディアイ株式会社 61 特許件数上昇 378位 78 102(339位)
462位 タイガー魔法瓶株式会社 61 特許件数下降 787位 31 45(652位)
462位 株式会社東洋新薬 61 特許件数下降 543位 50 67(471位)
466位 日清オイリオグループ株式会社 60 特許件数上昇 463位 62 60(518位)
466位 三菱農機株式会社 60 特許件数上昇 423位 69 57(542位)
466位 公益財団法人鉄道総合技術研究所 60 特許件数上昇 345位 87 83(396位)
466位 中外製薬株式会社 60 特許件数下降 493位 57 67(471位)
466位 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 60 特許件数上昇 436位 66 106(327位)
466位 芝浦メカトロニクス株式会社 60 特許件数上昇 371位 79 92(372位)
466位 オークマ株式会社 60 特許件数下降 584位 45 53(573位)
466位 株式会社ぐるなび 60 特許件数下降 661位 38 27(979位)
474位 株式会社日本製鋼所 59 特許件数下降 610位 42 146(250位)
474位 新明和工業株式会社 59 特許件数上昇 473位 60 60(518位)
474位 シンフォニアテクノロジー株式会社 59 特許件数下降 531位 51 59(527位)
474位 株式会社日本総合研究所 59 特許件数下降 590位 44 67(471位)
478位 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 58 特許件数下降 699位 36 100(346位)
478位 アサヒビール株式会社 58 特許件数下降 556位 49 63(498位)
478位 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 58 特許件数下降 584位 45 63(498位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

来週の知財セミナー (3月3日~3月9日)

3月4日(火) -

特許とAI

3月6日(木) - 東京 港区

研究開発と特許

3月7日(金) - 東京 港区

知りたかったインド特許の実務

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

SAHARA特許商標事務所

大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

中山特許事務所

〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IPボランチ国際特許事務所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング