特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2023年

この記事をはてなブックマークに追加

2023年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2023年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2023年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2023年 特許取得件数
241位 株式会社東京精密 152 特許件数上昇 230位 162 169(207位)
242位 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 151 特許件数下降 362位 94 67(438位)
242位 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 151 特許件数上昇 222位 169 146(238位)
244位 ロレアル 150 特許件数上昇 242位 153 113(289位)
244位 ユニ・チャーム株式会社 150 特許件数上昇 233位 160 205(169位)
244位 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 150 特許件数上昇 213位 175 145(240位)
247位 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 148 特許件数下降 253位 143 105(307位)
247位 理想科学工業株式会社 148 特許件数上昇 199位 186 95(334位)
249位 ホーチキ株式会社 147 特許件数下降 309位 111 178(203位)
250位 株式会社日本製鋼所 146 特許件数下降 285位 124 59(474位)
250位 株式会社ユピテル 146 特許件数下降 270位 134 118(281位)
252位 株式会社日立産機システム 145 特許件数下降 278位 128 192(185位)
253位 出光興産株式会社 144 特許件数下降 313位 109 109(299位)
253位 株式会社ダイフク 144 特許件数下降 284位 125 162(214位)
255位 日本電産サンキョー株式会社 142 特許件数上昇 171位 213 187(195位)
256位 日本精機株式会社 141 特許件数上昇 199位 186 107(301位)
256位 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア 141 特許件数下降 439位 74 55(502位)
258位 株式会社IHI 140 特許件数下降 263位 137 254(131位)
258位 ビーワイディー カンパニー リミテッド 140 特許件数下降 605位 49 39(645位)
260位 株式会社不二越 139 特許件数下降 331位 102 15(1353位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2023年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2023年 出願公開件数
678位 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 37 特許件数下降 725位 34 44(660位)
678位 日本カーバイド工業株式会社 37 特許件数下降 825位 29 19(1272位)
678位 キヤノン電子株式会社 37 特許件数上昇 584位 45 93(363位)
678位 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 37 特許件数上昇 610位 42 11(1976位)
678位 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 37 特許件数上昇 565位 48 63(498位)
678位 コンメッド コーポレーション 37 特許件数下降 842位 28 26(1002位)
687位 ルノー エス.ア.エス. 36 特許件数下降 709位 35 62(505位)
687位 フクダ電子株式会社 36 特許件数上昇 576位 46 55(558位)
687位 ブリヂストンスポーツ株式会社 36 特許件数上昇 602位 43 33(816位)
687位 株式会社タムロン 36 特許件数下降 725位 34 51(586位)
687位 キユーピー株式会社 36 特許件数下降 709位 35 40(712位)
687位 山佐株式会社 36 特許件数下降 1135位 19 0(35905位)
687位 ユニバーサル製缶株式会社 36 特許件数下降 725位 34 31(865位)
687位 サクサ株式会社 36 特許件数上昇 634位 40 36(771位)
687位 株式会社モリタ製作所 36 特許件数下降 903位 25 32(839位)
687位 ショット アクチエンゲゼルシャフト 36 特許件数下降 903位 25 66(478位)
687位 コイト電工株式会社 36 特許件数上昇 576位 46 41(700位)
687位 住友電工ハードメタル株式会社 36 特許件数上昇 371位 79 6(3248位)
687位 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 36 特許件数下降 825位 29 29(921位)
687位 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 36 特許件数下降 1135位 19 130(272位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

辰己国際特許事務所【中堅企業様~中小企業様、歓迎致します】

バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング 

山下特許事務所

千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 

弁理士法人NSI国際特許事務所

京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング