※ ログインすれば出願人(出光興産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第253位 144件
(2022年:第313位 109件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第299位 109件
(2022年:第234位 137件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-183051 | 複合体及びその製造方法、分散剤、電極、イオン交換膜-電極接合体並びに固体電解質形電解装置 | 2023年12月27日 | |
特開 2023-183080 | ペレット状マスターバッチ、樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法 | 2023年12月27日 | |
特開 2023-183081 | 樹脂組成物及び成形体 | 2023年12月27日 | |
特開 2023-183290 | 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器 | 2023年12月27日 | |
特開 2023-180554 | 潤滑油組成物 | 2023年12月21日 | |
特開 2023-179899 | ペロブスカイト型化合物及び光電変換素子 | 2023年12月20日 | |
特開 2023-177548 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器 | 2023年12月14日 | |
特開 2023-176318 | 潤滑油組成物 | 2023年12月13日 | |
特開 2023-176342 | 潤滑油組成物 | 2023年12月13日 | |
特開 2023-177273 | 硫化物固体電解質の製造方法 | 2023年12月13日 | |
特開 2023-177280 | 硫化物固体電解質の製造方法 | 2023年12月13日 | |
特開 2023-172604 | 組成物、導電性膜、コンデンサ及び電池 | 2023年12月 6日 | |
特開 2023-168696 | 潤滑油組成物 | 2023年11月29日 | |
特開 2023-169094 | 連続式有機物熱分解装置及び連続式有機物熱分解方法 | 2023年11月29日 | |
特開 2023-168276 | 結晶性硫化物固体電解質の製造方法、結晶性硫化物固体電解質、これを含む電極合材及びリチウムイオン電池 | 2023年11月24日 |
153 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-183051 2023-183080 2023-183081 2023-183290 2023-180554 2023-179899 2023-177548 2023-176318 2023-176342 2023-177273 2023-177280 2023-172604 2023-168696 2023-169094 2023-168276
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。出光興産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング