商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

avatarin株式会社商標データ

2025年11月27日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2022年 131位(8件)  前年 115位(6件)
総区分数33区分1商標あたりの平均区分数4.13区分
類似群コード最頻出42P02 (出現率138%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ42類 & 9類 (出現率100%)
指定商品・指定役務総数10721商標あたりの平均数134
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位アバ (出現率75%)
2位エイ (出現率25%)
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位アー (出現率75%)
2位アス (出現率25%)

商標登録第6490051号

商標
登録番号 6490051
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 アバターシティ アバター シティ
区分
指定商品
指定役務
第7類
金属加工機械器具
鉱山機械器具
土木機械器具
荷役機械器具
漁業用機械器具
化学機械器具
繊維機械器具
食料加工用又は飲料加工用の機械器具
製材用・木工用又は合板用の機械器具
パルプ製造用・製紙用又は紙工用の機械器具
印刷用又は製本用の機械器具
ミシン
農業用機械器具
靴製造機械
製革機械
たばこ製造機械
ガラス器製造機械
塗装機械器具
包装用機械器具
陶工用ろくろ
プラスチック加工機械器具
半導体製造装置
ゴム製品製造機械器具
石材加工機械器具
動力機械器具(陸上の乗物用のものを除く。)
動力機械器具の部品
風水力機械器具
機械式の接着テープディスペンサー
自動スタンプ打ち器
自動販売機
ガソリンステーション用装置
電気洗濯機
修繕用機械器具
機械式駐車装置
乗物用洗浄機
業務用攪はん混合機
業務用皮むき機
業務用切さい機
食器洗浄機
電気式ワックス磨き機
電気掃除機
消毒・殺虫又は防臭用散布機(農業用のものを除く。)
機械要素(陸上の乗物用のものを除く。)
芝刈機
電動式カーテン引き装置
電動式扉自動開閉装置
業務用廃棄物圧縮装置
業務用廃棄物破砕装置
3Dプリンター
起動器
交流電動機及び直流電動機(陸上の乗物用の交流電動機及び直流電動機(その部品を除く。)を除く。)
交流発電機
直流発電機
電気ミキサー
電機ブラシ
工業用ロボット
プラスチック加工用ロボット
搾乳用ロボット
食料加工用又は飲料加工用のロボット
石材加工用ロボット
電気掃除機ロボット
縫製ロボット
ロボット芝刈機
外骨格型ロボットスーツ(医療用のものを除く。)
工業用木材加工用・成形用ロボット
建設用ロボット機械
土木用ロボット
塗装用ロボット
昇降用のロボット式機械
果実加工用ロボット式機械
産業用ロボット
穀物加工用ロボット式機械
積込み用のロボット式機械
農業用ロボット
野菜加工用ロボット式機械
第9類
青写真複写機
金銭登録機
硬貨の計数用又は選別用の機械
写真複写機
製図用又は図案用の機械器具
タイムスタンプ
タイムレコーダー
パンチカードシステム機械
票数計算機
郵便切手のはり付けチェック装置
駐車場用硬貨作動式ゲート
救命用具
消火器
消火栓
消火ホース
消火ホース用ノズル
スプリンクラー消火装置
火災報知機
ガス漏れ警報器
盗難警報器
防犯用監視ロボット
保安用ヘルメット
鉄道用信号機
乗物の故障の警告用の三角標識
発光式又は機械式の道路標識
潜水用機械器具
業務用テレビゲーム機用プログラム
乗物運転技能訓練用シミュレーター
運動技能訓練用シミュレーター
理化学機械器具
実験用ロボット
写真機械器具
映画機械器具
光学機械器具
測定機械器具
配電用又は制御用の機械器具
回転変流機
調相機
太陽電池
電池
電気磁気測定器
電線及びケーブル
電気通信機械器具
腕時計型携帯情報端末
スマートフォン
携帯情報端末
身体装着式携帯情報端末
遠隔制御装置
電子応用機械器具及びその部品
ICチップ
ヘッドマウントディスプレイ
コンピュータソフトウェア(記憶されたもの)
コンピュータソフトウェア用アプリケーション(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの)
コンピュータハードウェア
消防艇
科学用人工衛星
消防車
家庭用テレビゲーム機用プログラム
携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM
電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM
電気又は電子楽器用フェイザー
レコード
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
録画済みビデオディスク及びビデオテープ
電子出版物
映写フィルム
スライドフィルム
スライドフィルム用マウント
人工知能搭載のヒューマノイドロボット
教育支援用ロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。)
バーチャルリアリティ用ヘッドセット
イベント用パフォーマンスロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。)
エンターテイメントロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。)
コンピュータを組み込んだ学習支援用及び生活支援用ロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。)
ヒューマノイド型2足歩行ロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。)
テレプレゼンスロボット
人工知能搭載のコンピュータ・その他の電子応用機械器具(ロボット用のものを含む。)並びにその部品及び附属品
遠隔操作可能なデジタルカメラ並びにディスプレイ装置を備えたヒューマノイドロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。)
第36類
利用者に代わってする支払代金の決済
電子通信ネットワーク経由での商品及び役務の購入のための支払い代金の決済
電気通信ネットワーク経由での電子マネー利用者に代わってする支払代金の決済
オンラインによる料金の支払いの代行
オンラインによる銀行業務
電子マネーの発行
電子マネーの換金
送金事務の取扱い
電子マネーの発行・換金に関する情報の提供
預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ
資金の貸付け
手形の割引
内国為替取引
債務の保証及び手形の引受け
有価証券の貸付け
金銭債権の取得及び譲渡
有価証券・貴金属その他の物品の保護預かり
両替
金融先物取引の受託
金銭・有価証券・金銭債権・動産・土地若しくはその定着物又は地上権若しくは土地の賃借権の信託の引受け
債券の募集の受託
外国為替取引
信用状に関する業務
信用購入あっせん
金融に関する情報の提供
前払式支払手段の発行
プリペイドカードの発行(第三者発行型前払式支払手段の発行)
ガス料金又は電気料金の徴収の代行
商品代金の徴収の代行
有価証券の売買
有価証券指数等先物取引
有価証券オプション取引
外国市場証券先物取引
有価証券の売買・有価証券指数等先物取引・有価証券オプション取引及び外国市場証券先物取引の媒介・取次ぎ又は代理
有価証券市場における有価証券の売買取引・有価証券指数等先物取引及び有価証券オプション取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理
外国有価証券市場における有価証券の売買取引及び外国市場証券先物取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理
有価証券先渡取引・有価証券店頭指数等先渡取引・有価証券店頭オプション取引若しくは有価証券店頭指数等スワップ取引又はこれらの取引の媒介・取次ぎ若しくは代理
有価証券等清算取次ぎ
有価証券の引受け
有価証券の売出し
有価証券の募集又は売出しの取扱い
株式市況に関する情報の提供
生命保険契約の締結の媒介
生命保険の引受け
損害保険契約の締結の代理
損害保険に係る損害の査定
損害保険の引受け
保険料率の算出
建物の管理
建物の貸借の代理又は媒介
建物の貸与
建物の売買
建物の売買の代理又は媒介
建物又は土地の鑑定評価
建物又は土地の情報の提供
土地の管理
土地の貸借の代理又は媒介
土地の貸与
土地の売買
土地の売買の代理又は媒介
企業の信用に関する調査
骨董品の評価
美術品の評価
宝玉の評価
中古自動車の評価
慈善のための募金
紙幣・硬貨計算機の貸与
現金支払機の貸与
現金自動預け払い機の貸与
第38類
電気通信
コンピュータを利用したメッセージ及び映像の伝送交換
データベースへの接続用回線の提供
インターネット利用のチャットルーム形式による電子掲示板通信
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続用回線の時間貸し
ストリーミングによるデータの伝送交換
仕様の異なる通信ネットワーク間の接続の提供
テレックスによる通信
デジタルファイルの伝送交換
電気通信に関する情報の提供
衛星による伝送交換
放送
報道をする者に対するニュースの供給
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与
電気通信装置の貸与
ファクシミリの貸与
メッセージ送信用通信機器の貸与
モデムの貸与
電話機の貸与
第42類
気象情報の提供
建築物の設計
測量
都市計画の設計
土木・工学に関するエンジニアリング
地質の調査
油田の調査
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
航空宇宙に関するエンジニアリングの技術的な助言
コンピュータハードウェアの設計及び開発に関する助言
コンピュータ技術に関する助言
情報技術(IT)に関する助言
ウェブサイト経由によるコンピュータ技術及びコンピュータプログラミングに関する情報の提供
デザインの考案
服飾デザインの考案
グラフィックアートデザインの考案
インテリアデザインの考案
包装デザインの考案
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
ロボットを使用することにより機能するシステムに係るコンピュータプログラムの設計若しくは保守に関するコンサルティング
ウェブサイトの設計に関する助言
コンピュータセキュリティに関する指導及び助言
インターネット経由での個人情報の盗難を検出するための個人識別情報の電子的な監視
インターネットセキュリティに関する指導及び助言
コンピュータシステムの遠隔監視
遠隔操作によるデータのバックアップ
検索エンジンの提供
コンピュータデータの回復
ソフトウェア制作におけるコンピュータソフトウェアの開発
コンピュータシステムの分析
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法などに関する紹介および説明
医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究
細菌に関する研究
生物に関する研究
化学に関する試験・検査又は研究
技術的課題の研究
科学に関する実験及び研究
技術的事項に関する研究
受託による新製品の研究開発
建築又は都市計画に関する研究
公害の防止に関する試験又は研究
電機に関する試験又は研究
土木に関する試験又は研究
省エネルギーに関するコンサルティング
エネルギー効率の診断
材料検査
物理に関する研究
品質管理
環境保護の分野に関する調査
水中における調査
水質分析
乗物の道路走行適正試験
農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究
機械器具に関する試験又は研究
美術品の鑑定
筆跡の分析(筆跡学)
計測器の貸与
電子計算機の貸与
電子計算機用プログラムの提供
クラウドコンピューティング
電子データの保存用記憶領域の貸与
コンピュータソフトウェアプラットフォームの提供(PaaS)
コンピュータソフトウェアの貸与
サーバーのホスティング
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS)
理化学機械器具の貸与
製図用具の貸与
第43類
宿泊施設の提供
宿泊施設の提供の契約の媒介又は取次ぎ
飲食物の提供
動物の宿泊施設の提供
保育所における乳幼児の保育
高齢者用入所施設の提供(介護を伴うものを除く。)
会議室の貸与
展示施設の貸与
布団の貸与
まくらの貸与
毛布の貸与
家庭用電気式ホットプレートの貸与
家庭用電気トースターの貸与
家庭用電子レンジの貸与
業務用加熱調理機械器具の貸与
業務用調理台の貸与
業務用流し台の貸与
家庭用加熱器(電気式のものを除く。)の貸与
家庭用調理台の貸与
家庭用流し台の貸与
食器の貸与
カーテンの貸与
家具の貸与
壁掛けの貸与
敷物の貸与
おしぼりの貸与
タオルの貸与
類似群コード

第7類

09A01 09A02 09A03 09A05 09A06 09A07 09A08 09A09 09A10 09A11 09A13 09A41 09A43 09A45 09A47 09A61 09A62 09A63 09A64 09A65 09A66 09A67 09A68 09A69 09A70 09A99 09B01 09B02 09C01 09D01 09E21 09E22 09E23 09E24 09E26 09E27 09E28 09E29 09E30 09F01 09F02 09F03 09F04 09F05 09G54 09G55 09G63 09H01 11A01 11A06 11D01

第9類

09D01 09E26 09E99 09G01 09G02 09G04 09G05 09G06 09G07 09G51 09G53 09G64 09G65 10A01 10B01 10C01 11A01 11A03 11A04 11A05 11B01 11C01 11C02 12A01 12A03 12A05 24A01 24E01 24E02 26A01 26D01

第36類

36A01 36A02 36A03 36B01 36C01 36D01 36F01 36F02 36H01 36K01 36M01

第38類

38A01 38B01 38C01 38D01

第42類

42G01 42N01 42N02 42N03 42P01 42P02 42P03 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 42X04 42X11 42X14 42X31

第43類

42A01 42A02 42B01 42V04 42W01 42W02 42X10 42X12 42X13 42X24 42X27 42X28 42X29
権利者

識別番号520168055

avatarin株式会社 avatarin株式会社
出願日 2020年7月28日
登録日 2021年12月22日
代理人 稲葉 良幸田中 克郎石田 昌彦遠藤 祐吾

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force