商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

株式会社きもと商標データ

2025年2月18日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2022年 128位(11件)  前年 114位(7件)
総区分数28区分1商標あたりの平均区分数2.55区分
類似群コード最頻出34A01... (出現率36%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ42類 & 35類 (出現率27%)
指定商品・指定役務総数4171商標あたりの平均数38
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位キモ (出現率27%)
2位ケイ (出現率18%) 他
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位キビ (出現率18%)
1位キモ (出現率18%)
1位ケド (出現率18%)
1位コチ (出現率18%)
2位イチ (出現率9%)
2位エア (出現率9%)
2位エト (出現率9%)
2位エル (出現率9%) 他

商標登録第6505215号

商標
登録番号 6505215
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 ストレージビー ストレージ ビー ビイイイイイ
区分
指定商品
指定役務
第35類
書類の複製
文書又は磁気テープのファイリング
文書又は磁気テープのファイリングに関する相談・指導・助言・コンサルティング又は情報の提供
コンピュータによるファイルの管理
コンピュータデータベース内のデータの更新及び保守
コンピュータデータベースへの情報構築及び情報編集並びにこれらに関する指導・助言・情報の提供
コンピュータによる文書データや画像データ・映像データのファイリング
利用者に対してネットワークシステムを介して提供するための文章データや画像データ・映像データを記録したファイルのコンピュータによる管理
第39類
磁気テープの保管
電子データを記憶させた記録媒体又は文書の物理的な保管
保管サービスに関する情報の提供
第40類
写真画像データ・レーザー計測等による三次元データの磁気記録媒体・光ディスク・ICメモリーへの記録
写真画像データ・レーザー計測等による三次元データのコンピュータサーバー・クラウドコンピューティングへの記録
フィルムの複写
写真の複製
第41類
録音又は録画済み磁気記録媒体・光ディスク・ICメモリーの複製
録音又は録画済み記録媒体の複製
図面・文書・デジタル写真・画像・映像・二次元データ・三次元データ・数値ファイル及びコンピュータプログラムの磁気記録媒体・光ディスク・ICメモリーの複製
図面・文書・デジタル写真・画像・映像・二次元データ・三次元データ・数値ファイル及びコンピュータプログラムの記録済み記録媒体の複製
コンピュータによって読み出されるプログラム又はデータを記録した記録媒体の複製
録音又は録画済み磁気テープの貸与
図面・文書・デジタル写真・画像・映像・二次元データ・三次元データ・数値ファイル及びコンピュータプログラムの記録済み磁気テープの貸与
コンピュータによって読み出されるプログラム又はデータを記録した磁気テープの貸与
道路・河川・鉄道・水道等の総合的な情報を付加した地図情報を記録した記録媒体原盤の制作
その他の地図情報を記録した記録媒体原盤の制作
道路・河川・鉄道・下水道等の総合的な情報を付加した地理空間情報を記録した記録媒体原盤の制作
その他の地理空間情報を記録した記録媒体原盤の制作
磁気ディスク・磁気テープ・CD-ROM・光ディスク等の電子媒体の複製
フィルムの複製
第42類
コンピュータソフトウエアの複製
電子計算機用プログラムの複製
コンピュータプログラムの複製
クラウドコンピューティング用への図面・文書・デジタル写真・音楽・画像・ビデオ・三次元データの提供又は保管
サーバーの記憶領域の貸与
電子データの保存用記憶領域の貸与
電子計算機用プログラムの提供
電子計算機用プログラムの開発・設計・作成又は保守
電子データのバックアップ
電子ファイル用クラウドストレージの貸与
電子データ用クラウドストレージの貸与
クラウドコンピューティング
クラウドコンピューティングに関する相談・指導・助言・コンサルティング又は情報の提供
類似群コード

第35類

35G02 35G03 42P02

第39類

39H01 39H02

第40類

40D01

第41類

40D01 41E05 41M06

第42類

42P02 42X11
権利者

識別番号000125978

株式会社きもと 株式会社きもと 株式会社きもと
出願日 2021年4月28日
登録日 2022年1月27日
代理人

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force