商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

HITACHI,LTD.商標データ

2025年2月18日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2022年 98位(41件)  前年 93位(28件)
総区分数166区分1商標あたりの平均区分数4.05区分
類似群コード最頻出42P02 (出現率124%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ42類 & 9類 (出現率71%)
指定商品・指定役務総数36511商標あたりの平均数89
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位エイ (出現率7%)
1位サイ (出現率7%)
1位シン (出現率7%)
2位ウイ (出現率5%)
2位ウエ (出現率5%)
2位エチ (出現率5%) 他
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位オク (出現率7%)
1位シン (出現率7%)
2位アス (出現率5%)
2位ウグ (出現率5%) 他

商標登録第6614080号

商標
登録番号 6614080
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 ウエルビーイングシンキング ウエルビーイング シンキング
区分
指定商品
指定役務
第9類
電気通信機械器具
携帯情報端末
スマートフォン
電子応用機械器具及びその部品
電子計算機用プログラム
コンピュータソフトウェア(記憶されたもの)
コンピュータソフトウェア用アプリケーション(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの)
コンピュータハードウェア
コンピュータプログラム(記憶されたもの)
コンピュータ用プログラム(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの)
レコード
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
録画済みビデオディスク及びビデオテープ
電子出版物
映写フィルム
スライドフィルム
スライドフィルム用マウント
教育関連の電子出版物
第35類
経営の診断又は経営に関する助言
事業の管理
市場調査又は分析
商品の販売に関する情報の提供
職業のあっせん
文書又は磁気テープのファイリング
コンピュータデータベースへの情報編集
求人情報の提供
新聞記事情報の提供
第41類
技芸・スポーツ又は知識の教授
国家資格取得講座における教授
教育の分野における情報の提供
教育上の試験の実施
教育認証サービス、すなわち、訓練の提供及び教育上の試験の実施
資格の認定及び付与
セミナーの企画・運営又は開催
電子出版物の提供
図書及び記録の供覧
図書の貸与
教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。)
第42類
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
コンピュータハードウェアの設計及び開発に関する助言
デザインの考案
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
ウェブサイトの作成又は保守
ウェブサイトの設計に関する助言
遠隔操作によるデータのバックアップ
コンピュータープラットフォームの開発
コンピュータコードの作成
コンピュータシステムの遠隔監視
コンピュータシステムの設計
コンピュータシミュレーションモデルの設計
コンピュータソフトウェアの設計
コンピュータソフトウェアの設計・作成・保守に関する助言
コンピュータソフトウェアのバージョンアップ
コンピュータソフトウェアの保守
コンピュータデータの回復
コンピュータ犯罪の分野における電子機器に記録された情報の回収及び分析・調査(デジタル・フォレンジック)
コンピュータプログラムのインストール
コンピュータプログラムの複製
コンピュータプログラムの変換及びコンピュータデータの変換(媒体からの変換でないもの)
データ処理のためのコンピュータソフトウェアの設計及び開発
データ処理のためのコンピュータプログラミング
データの暗号化処理
データ又は文書の物理媒体から電子媒体への変換
電子商取引のための技術を利用したユーザー認証
不正アクセス又はデータ漏洩を検出するためのコンピュータシステムの遠隔監視
ブロックチェーン技術を利用したユーザー認証
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究
化学に関する試験・検査又は研究
建築又は都市計画に関する研究
公害の防止に関する試験又は研究
電気に関する試験又は研究
土木に関する試験又は研究
品質管理
農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究
機械器具に関する試験又は研究
技術的課題の研究
デジタルトランスフォーメーションのための技術的助言
情報技術(IT)に関する助言
電子計算機の貸与
電子計算機用プログラムの提供
ウェブサーバーの貸与
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS)
クラウドコンピューティングを介した仮想コンピュータシステムの提供
コンピュータウェブサイトのホスティング
コンピュータソフトウェアの貸与
コンピュータソフトウェアプラットフォームの提供(PaaS)
サーバーのホスティング
類似群コード

第9類

11B01 11C01 11C02 24E02 26A01 26D01

第35類

35B01 35D01 35G03 42G02 42G04 42P02

第41類

41A01 41A03 41C02 41E05

第42類

42N03 42P01 42P02 42P03 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 42X11
権利者

識別番号000005108

株式会社日立製作所 HITACHI,LTD.
出願日 2022年3月23日
登録日 2022年9月13日
代理人 特許業務法人第一国際特許事務所

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force