総区分数 | 108区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 2.57区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 42類 & 9類 (出現率19%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 1355 | 1商標あたりの平均数 | 32 |
---|
称呼パターン |
|
1位トヨ (出現率12%)
|
2位ビイ (出現率10%)
|
---|---|---|---|
|
1位トタ (出現率12%)
|
2位ビイ (出現率10%)
|
登録番号 | 6685579 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | ビヨンドゼロ ビヨンド ゼロ |
区分 指定商品 指定役務 |
第7類
工業用ロボット
第9類
人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。)
第12類
生活支援用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 接客支援用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 教育支援用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 情報検索支援用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 学習支援用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 展示会案内用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 実験室用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット イベント用の人工知能搭載のパフォーマンスヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 警備用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用及び遊戯用のものを除く。) 災害時における生活支援用人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。) 人命救助用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット(産業用・医療用・遊戯用のものを除く。) 娯楽用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット テレプレゼンスロボット 自動車並びにその部品及び附属品
第35類
広告業
販売促進イベント及びマーケティングイベントの企画及び運営 企業及びブランド・アイデンティティの構築を目的とした広告 環境問題や交通事故問題に対する国民の意識を高めるための広告 |
類似群コード |
第7類 09A01 09A03 09A64 09A65 09A68 09A99 09E29第9類 09E99 09G01 10A01 11B01第12類 12A05第35類 35A01 |
権利者 |
識別番号000003207 トヨタ自動車株式会社 TOYOTA JIDOSHA KABUSHIKI KAISHA |
出願日 | 2022年7月8日 |
登録日 | 2023年3月31日 |
代理人 | 恩田 誠恩田 博宣 |