総区分数 | 8区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 2区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 17類 & 12類 他... (出現率50%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 156 | 1商標あたりの平均数 | 39 |
---|
称呼パターン |
|
1位マリ (出現率50%)
|
2位ケイ (出現率25%)
他 |
---|---|---|---|
|
1位マト (出現率50%)
|
2位ケド (出現率25%)
他 |
登録番号 | 6715013 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | マリライト マリ |
区分 指定商品 指定役務 |
第12類
船舶並びにその部品及び附属品
第17類
合成樹脂と鋼板からなるパネル状の船舶の部品及び附属品 船舶・航空機・鉄道車輌・自動車・二輪自動車・自転車用のボディ けい酸カルシウムより成る断熱材(建築用のものを除く。)
第19類
けい酸カルシウム板または繊維強化セメント板に金属板を積層してなる断熱パネル(建築用のものを除く。) 鋼板を被覆した合成樹脂製シートからなる制振パネル(建築用のものを除く。) パッキング 絶縁用フィルム 化学繊維(織物用のものを除く。) 合成繊維(織物用のものを除く。) 岩石繊維 鉱さい綿 炭素繊維(織物用のものを除く。) バルカンファイバー プラスチック基礎製品 積層板状プラスチック基礎製品 繊維入り板状プラスチック基礎製品 フィルム生地 半加工合成樹脂 ゴム ラテックス(ゴム) 岩石繊維製防音材(建築用のものを除く。) 保温用断熱材料 電気絶縁・断熱・防音用材料 断熱・防火耐火材料(建築材料を除く。) 防音材 繊維強化合成樹脂基礎製品 合成樹脂基礎製品 船舶内装に使用するための断熱材たる無機繊維を金属板で被覆して成るパネル状建築専用材料
けい酸カルシウムより成る建築用構築用耐火断熱材 けい酸カルシウム板または繊維強化セメント板に金属板を積層して成る建築用構築用耐火断熱材 船舶内装に使用するための鋼板を被覆した合成樹脂からなるパネル状難燃性建築専用材料 石灰製の不燃性建築用又は構築用の専用材料 床用・壁用又は天井用の音響吸収材 建築用又は構築用の非金属鉱物 陶磁製建築専用材料・れんが及び耐火物 合成樹脂製の建築用又は構築用専用材料 リノリューム製建築専用材料 プラスチック製建築専用材料 合成建築専用材料 制振用の合成樹脂製建築又は構築用補強材 アスファルト及びアスファルト製の建築用又は構築用の専用材料 ゴム製の制振用建築用又は構築用専用材料 ゴム製の建築用又は構築用の専用材料 しっくい 石灰製の建築用又は構築用の専用材料 繊維強化石こう板 石こう板 石こう製の建築用又は構築用の専用材料 建造物組立てセット(金属製のものを除く。) 可搬式建造物組立セット(金属製のものを除く。) セメント製難燃パネル セメント及びその製品 繊維強化セメント板 けい酸カルシウム板 コンクリート製建築材料 石材 建築用ガラス 鉱物性基礎材料 建築材料(金属製のものを除く。) 建築用補強材料(金属製のものを除く。) 防音処理を施した建築材料(金属製のものを除く。) 吸音パネル(金属製のものを除く。) 耐火性建築材料(金属製のものを除く。) 間仕切り壁(金属製のものを除く。) |
類似群コード |
第12類 12A01 12A02 12A04 12A05 12A06 12A73第17類 07A03 09F06 09G99 11D01 14A05 14A06 16A01 16C01 25A01 34A01 34B01 34E02 34E09 34E10第19類 06B01 07A02 07A03 07A04 07B01 07C01 07D01 07E01 34E09 34E10 34E11 |
権利者 |
識別番号000126609 株式会社エーアンドエーマテリアル |
出願日 | 2023年1月10日 |
登録日 | 2023年7月6日 |
代理人 | 久門 享久門 保子 |