総区分数 | 16区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 1.78区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 31類 & 30類 (出現率33%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 497 | 1商標あたりの平均数 | 55 |
---|
称呼パターン |
|
1位シロ (出現率22%)
1位ハク (出現率22%) 1位マル (出現率22%) |
2位イチ (出現率11%)
2位エー (出現率11%) 2位キタ (出現率11%) 他 |
---|---|---|---|
|
1位シロ (出現率22%)
1位ハク (出現率22%) 1位マイ (出現率22%) |
2位イロ (出現率11%)
2位エプ (出現率11%) 2位エー (出現率11%) 他 |
登録番号 | 6746408 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | ソラキラリ |
区分 指定商品 指定役務 |
第29類
カレー・シチュー又はスープのもと
第30類
お茶漬けのり ふりかけ 菓子(肉・魚・果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものに限る。) 食用油脂 食用米油 乳製品 ライスミルク 冷凍野菜 冷凍果実 肉製品 加工水産物 加工野菜及び加工果実 米
第31類
もち米 脱穀済みのえん麦 脱穀済みの大麦 精米 玄米 食用粉類 食用米粉 穀物の加工品 米の加工品 米を原料とする穀物の加工品 米又は米粉を使用してなる穀物の加工品 乾燥飯 強化米 人造米 米飯の缶詰 餅 食用ライスペーパー 料理用ライスパルプ(粘体状の米エキス) 即席米飯 米を主材とする惣菜 米を主原料とする菓子 米又は米粉を使用してなる菓子 菓子(肉・魚・果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものを除く。) 洋菓子 和菓子 コンフェクショナリー スイーツ 米又は米粉を使用してなるパン パン サンドイッチ 中華まんじゅう ハンバーガー ピザ ホットドッグ ミートパイ 米を主原料とするスナック食品 茶 玄米茶 調味料 おにぎり 弁当 すし ぎょうざ しゅうまい たこ焼き ラビオリ 米飯 調理済み米飯 レトルトパウチされた米飯 電子レンジ加工調理用にパック詰めされた米飯 リゾット お粥 即席お粥 調理済みの雑炊 イーストパウダー こうじ 酵母 ベーキングパウダー 米を主原料とする即席菓子のもと 即席菓子のもと 食用酒かす アイスクリームのもと シャーベットのもと コーヒー ココア 食品香料(精油のものを除く。) 香辛料 コーヒー豆 パスタソース 籾米
第32類
麦 あわ きび ごま そば(穀物) とうもろこし(穀物) ひえ もろこし 飼料 米ぬか 飼料用ひき割り米 種子類 稲の苗 苗 木 草 芝 ドライフラワー 苗木 花 牧草 盆栽 野菜 糖料作物 果実 麦芽 米を使用した清涼飲料
第33類
米を主原料とする清涼飲料(代用牛乳を除く。) 清涼飲料 果実飲料 飲料用野菜ジュース 乳清飲料 ビール 日本酒
第44類
清酒 焼酎 合成清酒 白酒 直し みりん マッコリ 洋酒 果実酒 酎ハイ 中国酒 薬味酒 米を原料とする酒 苗の育成
庭園樹の植樹 庭園又は花壇の手入れ 肥料の散布 雑草の防除 有害動物の防除(農業・水産養殖業・園芸又は林業に関するものに限る。) 景観の設計 栄養の指導 動物の飼育 植木の貸与 農業用機械器具の貸与 芝刈機の貸与 |
類似群コード |
第29類 30A01 31C01 31D01 32D01 32E01 32F01 32F02 32F04 32F10 32F11第30類 04D01 29A01 29B01 30A01 31A01 31A02 31A03 31A04 31A05 31B01 31D01 32D04 32F03 32F06 32F08 32F09 32F10 32F14 33A01 33A03第31類 32D01 32D02 32D03 32E01 32F13 33A01 33B01 33C01 33D01第32類 28A02 29C01 31D01第33類 28A01 28A02 28A03 28A04第44類 42L01 42M01 42M02 42N01 42V03 42V04 42X03 42X05 42X26 |
権利者 |
識別番号390022954 ホクレン農業協同組合連合会 |
出願日 | 2023年7月19日 |
登録日 | 2023年10月18日 |
代理人 | 佐川 慎悟太田 清子川野 陽輔江部 陽子大窪 智行 |