商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

株式会社F・O・ホールディングス商標データ

2025年2月21日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2023年 97位(7件)  前年 135位(4件)
総区分数14区分1商標あたりの平均区分数2区分
類似群コード最頻出区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ20類 & 18類 他... (出現率29%)
指定商品・指定役務総数1451商標あたりの平均数21
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位アイ (出現率29%)
1位エフ (出現率29%)
2位ステ (出現率14%)
2位パー (出現率14%)
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位アイ (出現率14%)
1位アグ (出現率14%)
1位アス (出現率14%)
1位アト (出現率14%)
1位エア (出現率14%) 他

商標登録第6746511号

商標
登録番号 6746511
商標タイプ
称呼 アイスリング アイス アイシイイイ
区分
指定商品
指定役務
第18類
愛玩動物用被服類
かばん類
袋物
保冷機能を有するバッグ
第20類
クッション
座布団
保冷機能を有するクッション
保冷機能を有する座布団
第21類
化学物質の冷却作用を利用してなるランドセル用背パッド形状の保冷具
化学物質の冷却作用を利用してなる身体用保冷具(医療用のものを除く)
化学物質を充てんした保温保冷具
化学物質を充填した身体用保冷具(医療用のものを除く)
相変化材料を用いた身体用保冷具
飲食料品用のクーラーバッグ
クーラーバッグ
保冷袋
食品用又は飲料用の断熱袋
第25類
被服
アイマスク
えり巻き
靴下
バンダナ
ネックウェア
ネックゲートル
ネックバンド
ネックチューブ
首回り冷却用の首巻
ネックスカーフ
マフラー
耳覆い
保温用サポーター
帽子
えり巻きの形状に合わせたえり巻き専用ケース
首回り冷却用の首巻の形状に合わせた専用ケース
第35類
商品の販売に関する情報の提供
インターネットを介しての商品の売買契約の媒介又は取次ぎ
オンライン又はインターネット経由により行われる事業運営及び管理に関する情報の提供・助言及び指導
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供
販売を目的とした各種通信媒体による商品の紹介
商業用又は広告用のユーザーによるレビュー情報の提供
被服の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
首回り冷却用の首巻の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
帽子の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
えり巻きの形状に合わせたえり巻き専用ケース・首回り冷却用の首巻の形状に合わせた専用ケースの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
かばん類・袋物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
クッション・座布団・まくら・マットレスの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
保冷材を密閉パックに充てんしてなる医療用保冷具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
愛玩動物用被服類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
化学物質の冷却作用を利用してなるランドセル用背パッド形状の保冷具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
化学物質の冷却作用を利用してなる身体用保冷具(医療用のものを除く)の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
化学物質を充填した身体用保冷具(医療用のものを除く)・相変化材料を用いた身体用保冷具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
飲食料品用のクーラーバッグ・クーラーバッグ・保冷袋・食品用又は飲料用の断熱袋の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
類似群コード

第18類

19B33 21C01

第20類

17C01

第21類

19A04 19B50

第25類

17A01 17A02 17A03 17A04 17A07

第35類

01C01 17A01 17A02 17A03 17A04 17A07 17C01 19A04 19B33 19B50 21C01 35A01 35B01 35K02 35K09 35K10 35K99 35L01
権利者

識別番号514132110

株式会社F・O・ホールディングス 株式会社F・O・ホールディングス
出願日 2022年10月13日
登録日 2023年10月19日
代理人 特許業務法人三枝国際特許事務所

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force