総区分数 | 48区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 4.8区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 40類 & 4類 (出現率100%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 1370 | 1商標あたりの平均数 | 137 |
---|
称呼パターン |
|
1位テイ (出現率30%)
1位トア (出現率30%) 1位トー (出現率30%) |
2位シブ (出現率20%)
|
---|---|---|---|
|
1位テイ (出現率30%)
1位トア (出現率30%) |
2位シル (出現率20%)
2位トル (出現率20%) |
登録番号 | 6788793 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | トーア トア テイオオエイ |
区分 指定商品 指定役務 |
第1類
化学品
第4類
界面活性剤 吸着剤 化学剤 イオン交換樹脂 イオン交換樹脂膜 かす除去剤 壁紙剥離剤 耐火剤 耐水剤 漂白剤(洗濯用のものを除く。) 防かび剤 防湿剤 防しわ剤 防水剤 油吸収用合成物質 油分散剤 油分離剤 油用化学添加剤 ガラス曇り止め剤 コンクリートエアレーション用化学剤 コンクリート保存剤(ペイント及び油を除く。) コンクリート用接合剤 製造工程用の油脂除去剤 洗浄用ガソリン添加剤 でん粉液化用化学品(剥離剤) 分離剤 分離剥離剤 工業用のり及び接着剤 工業用プラスチック接着剤 壁紙用接着剤 工業用接着剤 燃料
第6類
固体燃料 燃料用木炭 石炭 石炭製練炭 人造石油 液化石油ガス 石炭ガス 液体燃料 ガソリン 軽油 気体燃料 自動車燃料用添加剤(化学品を除く。) 工業用油 工業用ガソリン 工業用グリース 潤滑油 離型用油 工業用ワセリン 石油エーテル 石油(精製されたものであるかないかを問わない。) 建築用又は構築用の金属製専用材料
第12類
坑道用材料 はり(建築用又は構築用の金属製専用材料) 舗床用材料 金属製建築材料の付属品 金属製耐火性建築材料 金属製屋根材料 ケーブルカー軌道用金属製材料 建築用金属材料 建築用金属製補強材料 建築用金属製枠組材料 建築用の金属製被覆材料 コンクリート用金属製補強材料 金属製包装用容器 金属製包装用容器(「金属製栓・金属製ふた」を除く。) 缶詰缶 高圧ガス容器 ドラム缶 金属製高圧ガス又は液体空気用容器 金属製酸貯蔵用容器 金属製たる 金属製の容器用栓及びふた 金属製液体燃料用容器 金属製貯蔵容器 金属製燃料缶 金属製排油用容器 ブリキ缶 ブリキ製包装用容器 自動車並びにその部品及び附属品
第19類
自動車の部品及び附属品 エアバッグ 風よけひさし 自動車用空気ポンプ 自動車用クラッチペダル 自動車用座席カバー 自動車用車体カバー 自動車用車輪 自動車用スポーク 自動車用タイヤ 自動車用タイヤチューブ 自動車用扉 自動車用泥よけ 自動車用ハンドル 自動車用ハンドルカバー 自動車用リム シャシー 荷物台 方向指示器 ボンネット 窓カーテン 予備車輪支持具 ルーフラック ワイパー ごみ収集車 清掃車 風防ガラス 風防ガラス用ワイパー 自動車・二輪自動車・自転車用スポーク 自動車・二輪自動車・自転車用荷物台 自動車・二輪自動車・自転車用方向指示器 車輪軸部用バンド 車輪用スポーク止め 手動式空気注入ポンプ(乗物用付属品) 滑り止めタイヤチェーン 乗り物用カバー(型に合わせたもの) 建築用又は構築用の非金属鉱物
第20類
建築用又は構築用の水晶 砂岩 砂利 砂 石灰石 石こう 耐火粘土 大理石 粘板岩 建築用砂岩 建築用石こう 建築用又は構築用の粘土 シリカ(石英) 水晶 石灰岩 陶土 陶磁製建築専用材料・れんが及び耐火物 焼成れんが 耐火モルタル 断熱耐火れんが 陶磁製かわら 陶磁製タイル 陶磁製排水管 土管 不焼成れんが ろう耐火物 建築材料であるテラコッタ 耐火れんが パンタイルかわら(金属製のものを除く。) れんが積み用接合材 リノリウム製建築専用材料 プラスチック製建築専用材料 瀝青製建築専用材料 合成建築専用材料 合成板 アスファルト及びアスファルト製の建築用又は構築用の専用材料 ゴム製の建築用又は構築用の専用材料 石こう製の建築用又は構築用の専用材料 土砂崩壊防止用植生板 建築用厚紙 建築用固形バガス 建築用フェルト 建築用防水紙 地盤用シート ビニール製羽目板 プラスター 免震用積層ゴム支承 木材 板 腕木 くい材 坑道用木材 合板 人造擬木材 電柱用木製柱 防火木材 防腐木材 木れんが 屋根板 加工済木材 建築用木材 建築用木材パルプ製板 成形可能な木材 たる用木材 短冊状木材 半加工木材 木製舗装材 貯蔵槽類(金属製又は石製のものを除く。)
第37類
液体貯蔵槽(金属製又は石製のものを除く。) 工業用水槽(金属製又は石製のものを除く。) 木製・竹製又はプラスチック製の包装用容器 プラスチック製の包装用容器(「プラスチック製栓・ふた及び瓶」を除く。) コルク製・プラスチック製及び木製の栓 プラスチック製及び木製のふた コルク栓 たる用栓(金属製のものを除く。) 容器の栓及びふた(金属製のものを除く。) 貯蔵・輸送用コンテナ(金属製のものを除く。) 液体燃料用容器(金属製のものを除く。) 燃料缶(金属製のものを除く。) 排油用容器(金属製のものを除く。) プラスチック製包装容器 建設工事
第39類
建築一式工事 しゅんせつ工事 土木一式工事 舗装工事 石工事 ガラス工事 鋼構造物工事 左官工事 大工工事 タイル・れんが又はブロックの工事 建具工事 鉄筋工事 塗装工事 とび・土工又はコンクリートの工事 内装仕上工事 板金工事 防水工事 屋根工事 管工事 機械器具設置工事 さく井工事 電気工事 電気通信工事 熱絶縁工事 足場の組立て アスファルト舗装工事 石又はれんがの工事 屋内及び屋外の塗装 壁紙張り 金庫室の保守及び修理 ケーブルの設置工事 建設工事に関する情報の提供 建築物の取壊し 建築物の熱絶縁工事 工事現場におけるインフラ設備(公共設備)の設置工事 工場の建築工事 港湾の建設工事 採石工事 さく井 水圧破砕工事 水中作業による建築物の補修工事 水中における建設工事 倉庫の建設及び修理 建物のシーリング工事 建物の防湿の施工 厨房設備工事 電気機器の干渉有害電波の抑制工事 展示会のブース及び店舗の工事 ドア及び窓の取り付け工事 道路の舗装 塗装工事のための砂による研磨 土木・建設工事におけるリベット締め 配管工事 パイプラインの敷設工事及び保守 防波堤の建設工事 油井及びガス井の掘削工事 れんが工事 ワニス塗装工事 建築設備の運転・点検・整備 照明用器具の修理又は保守 建築物の外壁の清掃 窓の清掃 床敷物の清掃 床磨き 建築物の清掃(外側) 建築物の清掃(内部) 室内清掃 貯蔵槽類の清掃 廃棄物の収集
第40類
一般廃棄物の収集 家庭及び産業廃棄物の収集 産業廃棄物の収集 リサイクル可能な物品の回収(輸送) 運送 輸送に関する物流管理 廃棄物の輸送及び保管 廃棄物の再生
アップサイクリング(廃棄物の再生) 廃棄物の変形処理 廃棄物の分別及び処分 一般廃棄物の分別及び処分 産業廃棄物の分別及び処分 危険物の除去 油の加工 廃棄物及び再生品の分別 廃棄物の焼却処理 廃棄物の破砕処理 廃棄物圧縮装置の貸与 廃棄物破砕装置の貸与 |
類似群コード |
第1類 01A01 01A02第4類 05A01 05A02 05B01第6類 07A01 18C01 18C13第12類 12A05 12A06第19類 06B01 07A02 07A03 07A05 07C01第20類 09A03 09G59 09G60 12A74 18C03 18C06 18C09 18C13第37類 37A01 37A03 37D12 37G02 37G07第39類 39A01 39B01 39C01 39D01 39E02 39E03 39H01 39H02 39Z99 42K01 42K02第40類 37G06 40C09 40F01 40F02 40H99 40J09 42K01 42K02 |
権利者 |
識別番号506023286 株式会社 東亜オイル興業所 株式会社TOAシブル |
出願日 | 2023年8月16日 |
登録日 | 2024年3月19日 |
代理人 | 特許業務法人Smarca |