総区分数 | 6区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 3区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | - | 区分組み合わせ最頻出 | 9類 & 7類 他... (出現率100%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 88 | 1商標あたりの平均数 | 44 |
---|
称呼パターン | 先頭2音 組み合わせ |
1位リア (出現率50%)
|
- |
---|---|---|---|
先頭末尾音 組み合せ |
1位リン (出現率50%)
|
- |
登録番号 | 6802847 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | |
区分 指定商品 指定役務 |
第7類
工業用ロボット
第9類
工業用ロボットアーム 金属加工機械 包装機 軸継手(機械用のもの) 電気式飲料調製機 農業用機械 塗装機械 ワイヤー溶接機 人工知能を搭載した家庭用の掃除及び洗濯用ロボット 建設用ロボット機械 昇降用のロボット式機械 果実加工用ロボット式機械 穀物加工用ロボット式機械 積込み用のロボット式機械 電気掃除機ロボット 食品加工用ロボット式機械 飲料調製用ロボットアーム 工業用木材加工用・成形用ロボット コンピュータ用プログラム(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの)
第42類
コンピュータソフトウェア(記憶されたもの) カメラ用三脚 教育用映像周波機械器具、教育用音声周波機械器具、その他の教育用視聴覚機械器具 科学実験用の人工知能搭載のヒューマノイドロボット 双方向タッチスクリーン端末機 スマートホン用アプリケーションソフトウエア コンピュータソフトウェア用アプリケーション(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの) 時計の形をしたスマートフォン コンピュータハードウェア ユーザーがプログラミング可能なヒューマノイドロボット(未設定のもの) 人々を助けたり楽しませたりするために会話機能や学習機能を搭載したヒューマノイドロボット 実験用ロボット 防犯用監視ロボット 飲料調製用の人工知能を搭載したヒューマノイドロボット 技術的な研究
技術的課題の研究 機械に関する研究 コンピュータハードウェアの設計及び開発に関する助言 コンピュータシステムの設計 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 コンピュータソフトウェアの設計・作成・保守に関する助言 コンピュータソフトウェアのバージョンアップ コンピュータソフトウェアの設計 受託による新製品の研究開発 |
類似群コード |
第7類 09A01 09A03 09A08 09A09 09A41 09A43 09A45 09A47 09A64 09A65 09A68 09A99 09E29 09F01 11A06第9類 09E99 09G04 10A01 10B01 11B01 11C01第42類 42N03 42P02 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 |
権利者 |
識別番号523313931 睿爾曼智能科技(北京)有限公司 RealMan Intelligent Technology (Beijing) Co., Ltd. |
出願日 | 2023年8月17日 |
登録日 | 2024年5月9日 |
代理人 | 特許業務法人三枝国際特許事務所 |