総区分数 | 269区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 9.96区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 19A05 (出現率70%) | 区分組み合わせ最頻出 | 20類 & 6類 他... (出現率37%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 4966 | 1商標あたりの平均数 | 184 |
---|
称呼パターン |
|
1位ニコ (出現率41%)
|
2位アマ (出現率26%)
|
---|---|---|---|
|
1位ニン (出現率41%)
|
2位アス (出現率26%)
他 |
登録番号 | 5481987 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | ニコン ニコー アマコー アマヤス |
区分 指定商品 指定役務 |
第1類
パルプ
第6類
壁紙剥離剤 金属製道路標識(発光式又は機械式のものを除く。)
第7類
金属製航路標識(発光式のものを除く。) 金属製貯蔵槽類 いかり 金属製ビット 金属製ボラード 金属製輸送用コンテナ かな床 はちの巣 金属製金具 液体貯蔵槽 工業用水槽 液化ガス貯蔵槽 ガス貯蔵槽 ガス貯蔵槽又は液化ガス貯蔵槽用のアルミニウム製の浮中ぶた 金属製キーリング(貴金属製のものを除く。) ガラス器製造機械
第8類
塗装機械器具 包装用機械器具 陶工用ろくろ プラスチック加工機械器具 半導体製造装置 半導体露光装置 液晶製造装置 液晶露光装置 液晶製造用の検査装置 ウェハ研磨装置 半導体製造装置用の部品及び附属品 液晶製造装置用の部品及び附属品 半導体露光装置用の部品及び附属品 液晶露光装置用の部品及び附属品 ウェハ研磨装置用の部品及び附属品 液晶ディスプレイ製造装置 磁気ヘッド製造装置 パレットナイフ
第9類
乗物の故障の警告用の三角標識
第11類
発光式又は機械式の道路標識 潜水用機械器具 業務用テレビゲーム機 電動式扉自動開閉装置 乗物運転技能訓練用シミュレーター 運動技能訓練用シミュレーター 消防艇 太陽熱利用温水器
第16類
浄水装置 電球類及び照明用器具 家庭用電熱用品類 水道蛇口用座金 水道蛇口用ワッシャー ガス湯沸かし器 加熱器 調理台 流し台 印刷したくじ(おもちゃを除く。)
第17類
紙製テーブルクロス 紙類 文房具類 印刷物 書画 写真 写真立て カレンダー アルバム 雑誌 書籍 新聞 定期刊行物 ポスター ゴムひも
第19類
石綿ひも 石綿網 ゴム製包装用容器 ゴム製栓 ゴム製ふた 農業用プラスチックフィルム コンデンサーペーパー 石綿紙 バルカンファイバー プラスチック基礎製品 吹付け塗装用ブース(金属製のものを除く。)
第20類
セメント製品製造用型枠(金属製のものを除く。) 送水管用バルブ(金属製又はプラスチック製のものを除く。) 道路標識(金属製又は発光式若しくは機械式のものを除く。) 航路標識(金属製又は発光式のものを除く。) 貯蔵槽類(金属製又はプラスチック製のものを除く。) ビット及びボラード(金属製のものを除く。) 石製液体貯蔵槽 石製工業用水槽 石製家庭用水槽 旗ざお
第21類
うちわ せんす 植物の茎支持具 愛玩動物用ベッド 犬小屋 小鳥用巣箱 きゃたつ及びはしご(金属製のものを除く。) 郵便受け(金属製又は石製のものを除く。) 帽子掛けかぎ(金属製のものを除く。) ろうそく消し
第22類
ろうそく立て 家庭用燃え殻ふるい 石炭入れ はえたたき ねずみ取り器 植木鉢 家庭園芸用の水耕式植物栽培器 じょうろ 愛玩動物用食器 愛玩動物用ブラシ 犬のおしゃぶり 観賞魚用水槽及びその附属品 小鳥かご 小鳥用水盤 洋服ブラシ 貴金属製のろうそく消し及びろうそくたて 羽
第26類
靴飾り(貴金属製のものを除く。)
第29類
靴はとめ 靴ひも 靴ひも代用金具 被服用肩パット 豆
第30類
食用たんぱく たんぱく質・アミノ酸等を主原料とする粉末状・顆粒状・粒状・錠剤状・カプセル状・液体状の加工食品 カルシウム・ビタミン等を主原料とする粉末状・顆粒状・粒状・錠剤状・カプセル状・液体状の加工食品 即席菓子のもと
第31類
酒かす 米 脱穀済みのえん麦 脱穀済みの大麦 食用粉類 食用グルテン 酵母を主原料とした粉末状・顆粒状・粒状・錠剤状・カプセル状・液体状・棒状の加工食品 木
第35類
草 芝 ドライフラワー 苗 苗木 花 牧草 盆栽 獣類・魚類(食用のものを除く。)・鳥類及び昆虫類(生きているものに限る。) 蚕種 種繭 種卵 うるしの実 未加工のコルク やしの葉 輸出入に関する事務の代理又は代行
第37類
広告用具の貸与 タイプライター・複写機及びワードプロセッサの貸与 求人情報の提供 自動販売機の貸与 家具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 建具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 畳類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 ワードプロセッサ・電子応用静電複写機及びその部品の貸与 民生用電気機械器具の修理又は保守
第39類
照明用器具の修理又は保守 配電用又は制御用の機械器具の修理又は保守 発電機の修理又は保守 電動機の修理又は保守 理化学機械器具の修理又は保守 測定機械器具の修理又は保守 集積回路製造装置の修理又は保守 半導体製造装置の修理又は保守 眼鏡機械器具の修理又は保守 液晶製造装置の修理又は保守 測距儀の修理又は保守 半導体検査装置の修理又は保守 液晶検査装置の修理又は保守 回転電気機械の修理又は保守 電球類及び照明器具の修理又は保守 電池の修理又は保守 電気磁気測定器の修理又は保守 電線及びケーブルの修理又は保守 コンピュータネットワークによる測定機械器具の修理又は保守に関する情報の提供 コンピュータネットワークによる半導体製造装置(半導体検査装置その他の周辺機器を含む)の修理又は保守に関する情報の提供 寄託を受けた物品の倉庫における保管
第40類
他人の携帯品の一時預かり 配達物の一時預かり ガスの供給 電気の供給 水の供給 熱の供給 倉庫の提供 放射線の除洗
第41類
浄水処理 廃棄物の再生 原子核燃料の再加工処理 印章の彫刻 グラビア製版 繊維機械器具の貸与 映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営
第42類
映画の上映・制作又は配給 演芸の上演 演劇の演出又は上演 音楽の演奏 放送番組の制作 教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。) 放送番組の制作における演出 映像機器・音声機器等の機器であって放送番組の制作のために使用されるものの操作 オンラインによる画像・映像の提供 オンラインによる音楽又は音声の提供 電子計算機の貸与
第44類
電子計算機用プログラムの提供 製図用具の貸与 ウェブサーバーの貸与 インターネットにおけるサーバー記憶領域の貸与 写真・動画の編集・管理用のソフトウェアの提供 電子応用機械器具(ワードプロセッサ・電子応用静電複写機を除く。)の貸与 電子応用機械器具(ワードプロセッサ・電子応用静電複写機を除く。)及びその部品の貸与 コンピュータネットワークによるオンラインでの技術情報の提供 インターネットサーバーのエリアの貸与 オンラインによる電子計算機用プログラムの提供 コンピュータネットワークにおけるサーバー記憶領域の貸与 ソーシャルネットワーキングウェブサイト用サーバーの記憶領域の貸与 ソーシャルネットワーキングウェブサイト用コンピュータプログラムの提供 美容院用又は理髪店用の機械器具の貸与
第45類
芝刈機の貸与 民生用超音波眼鏡洗浄機の貸与 医療画像データの提供 家事の代行
衣服の貸与 祭壇の貸与 火災報知機の貸与 消火器の貸与 家庭用電熱用品類の貸与(他の類に属するものを除く。) 動力機械器具の貸与 風水力機械器具の貸与 |
類似群コード |
第1類 01A01 34D01第6類 09G07 09G08 09G59 09G60 12A01 12A74 13B01 13C01 13C02第7類 09A63 09A64 09A65 09A66 09A67 09A68 09A99第8類 25B01第9類 09G07 09G51 09G53 09G55 09G64 09G65 12A01第11類 09G61 09G62 11A02 11A06 11A07 13C01 19A01 19A02第16類 19B47 20C01 25A01 25B01 26A01 26B01 26D01第17類 18A01 18B01 18C08 18C13 20D01 25A01 34A01第19類 09A64 09A71 09F05 09G07 09G08 09G59 12A01 19B49第20類 19B22 19B23 19B32 19B33 19B34 19B35 19B36第21類 19B27 19B29 19B30 19B32 19B33 19B37 19B55第22類 34E08第26類 17A04 22A02第29類 32F15 33A01 33A02第30類 32F09 32F14 32F15 33A01 33A02 33A03第31類 33D01 33D02 33D03 33D04 34E01 34E02第35類 20A01 20B01 35F01 35J01 35J02 35K06 42G02 42X07第37類 37D11 37D12 37D13 37D14 37D15 37D27 37D99第39類 39H01 39H02 39J01 39J02 39J03 39J04 39K01第40類 37G06 40F01 40F02 40G01 40H01 40H02 40J01第41類 41E01 41E02 41E03 41E04 41E05 41E06 41E07第42類 42Q01 42Q02 42Q03 42Q99 42X11 42X31第44類 42V02 42X23 42X26 42X90第45類 42W03 42X02 42X06 42X08 42X13 42X19 42X20 |
権利者 |
識別番号000004112 株式会社ニコン 株式会社ニコン 株式会社ニコン 株式会社ニコン NIKON CORPORATION 株式会社ニコン |
出願日 | 2011年5月31日 |
登録日 | 2012年3月30日 |
代理人 | 村山 靖彦恩田 俊郎 |