商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

株式会社フェリシモ商標データ

2025年5月14日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2010年 107位(20件)  前年 位(件)
総区分数103区分1商標あたりの平均区分数5.15区分
類似群コード最頻出26A01 (出現率125%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ16類 & 14類 (出現率60%)
指定商品・指定役務総数14811商標あたりの平均数74
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位アン (出現率15%)
1位クチ (出現率15%)
2位クー (出現率10%)
2位ハコ (出現率10%) 他
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位アー (出現率10%)
1位クエ (出現率10%)
1位ハコ (出現率10%)
1位メル (出現率10%)
1位メー (出現率10%)
2位アウ (出現率5%)
2位アド (出現率5%)
2位アネ (出現率5%)
2位アラ (出現率5%)
2位イー (出現率5%) 他

商標登録第5314196号

登録番号 5314196
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 ピースバイピースコットン ピース バイピースコットン ピースコットン ピースバイピース
区分
指定商品
指定役務
第10類
綿製又は綿を用いた三角きん
綿製又は綿を用いた支持包帯
綿を用いたおしゃぶり
綿を用いた氷まくら
綿を用いた手術用キャットガット
綿を用いた吸い飲み
綿を用いたスポイト
綿を用いた乳首
綿を用いた氷のう
綿を用いた氷のうつり
綿を用いたほ乳用具
綿を用いた魔法ほ乳器
綿棒
綿を用いた指サック
第22類
綿繊維
衣服綿
綿製又は綿を用いたハンモック
綿製又は綿を用いた布団袋
布団綿
綿製又は綿を用いた編みひも
綿製又は綿を用いた真田ひも
綿製又は綿を用いたのり付けひも
綿製又は綿を用いたよりひも
綿製又は綿を用いた綱類
綿製又は綿を用いた網類(金属製又は石綿製のものを除く。)
綿製又は綿を用いた布製包装用容器
綿製又は綿を用いた雨覆い
綿製又は綿を用いた天幕
綿製又は綿を用いた日覆い
綿製又は綿を用いたよしず
第23類
綿製又は綿を用いた糸
第24類
綿製又は綿を用いたメリヤス生地
綿布製又は綿を用いた布製身の回り品
綿織物製又は綿を用いた織物製テーブルナプキン
綿製又は綿を用いたふきん
綿製又は綿を用いた織物(「畳べり地」を除く。)
綿製又は綿を用いたフェルト及び綿製又は綿を用いた不織布
綿織物製又は綿を用いた織物製いすカバー
綿製又は綿を用いた織物製壁掛け
綿製又は綿を用いたカーテン
綿製又は綿を用いたテーブル掛け
綿製又は綿を用いたどん帳
第25類
綿製又は綿を用いた被服(「和服」を除く。)
綿製又は綿を用いた履物(「靴合わせくぎ・靴くぎ・靴の引き手・靴びょう・靴保護金具」を除く。)
第36類
慈善のための募金
類似群コード

第10類

01C01

第22類

14A01 17C01 18A01 18B01 18C05 20D01

第23類

15A01 15A03

第24類

16A01 16B01 16C01 17B01 19A05 20C01

第25類

17A01 17A02 17A04 17A07 22A01 22A03

第36類

36K01
権利者

識別番号396016445

株式会社フェリシモ 株式会社フェリシモ
出願日 2009年7月7日
登録日 2010年4月2日
代理人 古谷 栄男松下 正鶴本 祥文

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force