総区分数 | 55区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 1.53区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 32F01 (出現率94%) | 区分組み合わせ最頻出 | 30類 & 29類 (出現率28%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 1374 | 1商標あたりの平均数 | 38 |
---|
称呼パターン |
|
1位アサ (出現率11%)
|
2位キブ (出現率8%)
|
---|---|---|---|
|
1位アサ (出現率11%)
1位アノ (出現率11%) |
2位アン (出現率8%)
2位キン (出現率8%) 他 |
登録番号 | 5634959 |
---|---|
標準文字 | |
商標タイプ | 標準文字商標 |
称呼 | オデンゼンセン ゼンセン |
区分 指定商品 指定役務 |
第29類
おでん種として使用される食用魚介類(生きているものを除く。)
第35類
おでん種として使用される牛すじ おでん種として使用される肉団子 おでん種として使用される肉製品 おでん種として使用されるさつま揚げ おでん種として使用されるちくわ おでん種として使用されるはんぺん おでん種として使用されるつみれ おでん種として使用される結び昆布 おでん種として使用される加工水産物 おでん種として使用される水煮だいこん おでん種として使用される水煮じゃがいも おでん種として使用される加工野菜 おでん種として使用されるゆで卵 おでん種として使用される加工卵 おでん種として使用される厚揚げ おでん種として使用される油揚げ おでん種として使用されるこんにゃく おでん種として使用されるしらたき おでん種として使用される豆腐 おでん種として使用されるがんもどき おでん材料の詰め合わせ 調理済みのおでん 調理済みのおでんの詰め合わせ 広告業
第41類
トレーディングスタンプの発行 商品の販売に関する情報の提供 飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 加工食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 おでんに関する知識の教授に関する情報の提供
第43類
おでんに関する知識の教授 セミナーの企画・運営又は開催 電子出版物の提供 図書及び記録の供覧 図書の貸与 美術品の展示 書籍の制作 放送番組の制作 教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。) インターネットによる飲食物のメニュー・レシピ又は食材に関する情報の提供
その他の飲食物のメニュー・レシピ又は食材に関する情報の提供 インターネットによる料理のレシピに関する情報の提供 その他の料理のレシピに関する情報の提供 インターネットによるおでんの提供に関する情報の提供 その他のおでんの提供に関する情報の提供 飲食物の提供 |
類似群コード |
第29類 32A01 32C01 32F01 32F02 32F04 32F05 32F06 32F07第35類 28A01 28A02 28A03 28A04 29A01 29B01 29C01 29D01 30A01 31A01 31A02 31A03 31A04 31A05 31A06 31B01 31C01 31D01 32A01 32B01 32C01 32C02 32D01 32D02 32D03 32D04 32E01 32F01 32F02 32F03 32F04 32F05 32F06 32F07 32F08 32F09 32F10 32F11 32F12 32F13 32F14 32F15 32F16 32F17 33A01 33A03 35A01 35A02 35B01 35K03第41類 41A01 41A03 41C02 41C03 41D01 41E04 41E05第43類 42B01 |
権利者 |
識別番号000141509 株式会社紀文食品 |
出願日 | 2013年5月13日 |
登録日 | 2013年12月6日 |
代理人 | 香原 修也藤田 雅彦 |