総区分数 | 5区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 1区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 17A01... (出現率80%) | 区分組み合わせ最頻出 | - |
指定商品・指定役務 | 総数 | 45 | 1商標あたりの平均数 | 9 |
---|
称呼パターン |
|
1位クカ (出現率20%)
1位サン (出現率20%) 1位ザバ (出現率20%) 1位ソン (出現率20%) 1位トラ (出現率20%) 他 |
- |
---|---|---|---|
|
1位クカ (出現率20%)
1位サド (出現率20%) 1位ザア (出現率20%) 1位ソド (出現率20%) 1位トド (出現率20%) 他 |
- |
登録番号 | 5772761 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | ホワイトザバージニア ザバージニア バージニア |
区分 指定商品 指定役務 |
第35類
織物及び寝具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
被服の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 水泳着・マフラー・ショール・スカーフ・靴下・ネクタイ・手袋(被服)・耳覆い(被服)・毛皮製ストール・タイツ及びタイツストッキング・帽子の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 履物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 手提げかばん・肩掛けかばん・ハンドバック・リュックサック・旅行かばん・財布・カード入れ・買物袋の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 かばん類及び袋物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 身飾品・イヤリング・ピアス・ネックレス・ブレスレット・宝石ブローチ・メダル・ペンダント・指輪の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 布製身の回り品・ハンカチ・タオル・うちわ・せんす・ガーター・靴下止め・ズボンつり・バンド・ベルト(被服)・腕止め・衣服用き章(貴金属製のものを除く。)・衣服用バッジ(貴金属製のものを除く。)・バックル(被服用アクセサリー)・ブローチ(被服用アクセサリー)・帯留・ボンネットピン(貴金属製のものを除く。)・ワッペン・腕章・頭飾品・ヘアバンド・ヘアピン・ヘアクリップ・髪止め・髪飾り・ボタン類・被服用留具・つけづめ・つけまつ毛・ひげそり用具入れ・ペディキュアセット・まつ毛カール器・マニキュアセット・耳かき・携帯用化粧道具入れ・化粧用具(「電気式歯ブラシ」を除く。)・つけあごひげ・つけ口ひげ・ヘアカーラー(電気式のものを除く。)・傘・日傘・つえ用金属製石突き・ステッキ・つえ・つえ金具・つえの柄の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 身の回り品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 サングラスの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 時計及び眼鏡の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 宝飾品・模造宝飾品・人造宝飾品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 宝玉及びその模造品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 かばん用・袋物用のストラップの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 |
類似群コード |
第35類 16A01 17A01 17A02 17A03 17A04 17A07 17B01 17C01 19B23 21A01 21A02 21A03 21B01 21C01 21D01 21F01 22A01 22A02 22A03 22B01 22C01 23A01 23B01 35K02 35K17 35K20 |
権利者 |
識別番号597171642 ヒロタ株式会社 ヒロタ株式会社 |
出願日 | 2015年1月29日 |
登録日 | 2015年6月19日 |
代理人 | 廣瀬 光司 |