総区分数 | 58区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 4.14区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 31D01 (出現率107%) | 区分組み合わせ最頻出 | 30類 & 29類 (出現率43%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 493 | 1商標あたりの平均数 | 35 |
---|
称呼パターン | 先頭2音 組み合わせ |
1位アカ (出現率29%)
1位エヒ (出現率29%) |
2位サイ (出現率14%)
2位サク (出現率14%) |
---|---|---|---|
先頭末尾音 組み合せ |
1位エシ (出現率29%)
|
2位アク (出現率14%)
他 |
登録番号 | 5842316 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | イヨノヒメタカミ ヒメタカミ ヒメタカウミ |
区分 指定商品 指定役務 |
第29類
愛媛県産の食用魚介類(生きているものを除く。)
第31類
愛媛県産の魚介類の刺身 愛媛県産のあじ(生きているものを除く。) 愛媛県産のかつお(生きているものを除く。) 愛媛県産のいせえび(生きているものを除く。) 愛媛県産の魚の切り身 愛媛県産の魚介類を原材料とする加工水産物 愛媛県産の魚介類の炙り焼き 愛媛県産の水産物の佃煮 愛媛県産の魚の加工品 愛媛県産の魚の缶詰 愛媛県産の魚の瓶詰 愛媛県産の塩漬けの魚 愛媛県産の加工済み魚卵 愛媛県産のスープのもと 愛媛県産の魚を使用してなるふりかけ 愛媛県産の食用油脂 愛媛県産の食用たんぱく 愛媛県産の料理用アルブミン 愛媛県産の食用魚介類(生きているものに限る。)
愛媛県産のうに(生きているものに限る。) 愛媛県産のかれい(生きているものに限る。) 愛媛県産のたら(生きているものに限る。) 愛媛県産のぶり(生きているものに限る。) 愛媛県産のまぐろ(生きているものに限る。) 愛媛県産のあじ(生きているものに限る。) 愛媛県産のかつお(生きているものに限る。) 愛媛県産のいせえび(生きているものに限る。) 愛媛県産の魚類(食用のものを除く。) 愛媛県産の釣り用生き餌 愛媛県産の食用又は飼料用の海藻 愛媛県産の飼料用たんぱく 愛媛県産の飼料 愛媛県産の飼料用魚粉 愛媛県産の魚卵 |
類似群コード |
第29類 31C01 32C01 32F01 32F02 32F10 32F11 33A02第31類 24D01 32C01 32C02 33A02 33B01 33D02 33D04 |
権利者 |
識別番号592134583 愛媛県 |
出願日 | 2015年11月12日 |
登録日 | 2016年4月15日 |
代理人 | 正林 真之東谷 幸浩 |