商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

任天堂株式会社商標データ

2025年5月29日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2016年 36位(79件)  前年 55位(57件)
総区分数346区分1商標あたりの平均区分数4.38区分
類似群コード最頻出24A01 (出現率114%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ28類 & 9類 (出現率47%)
指定商品・指定役務総数70891商標あたりの平均数90
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位ポケ (出現率14%)
2位エク (出現率5%) 他
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位ポン (出現率11%)
2位ポー (出現率10%)

商標登録第5843901号

登録番号 5843901
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 ミートモ ミイトモ
区分
指定商品
指定役務
第9類
家庭用テレビゲーム機用プログラム
家庭用テレビゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路・磁気ディスク・光ディスク・光磁気ディスク・磁気テープ・ROMカード・ROMカートリッジ・CD−ROM・DVD−ROM・メモリーカード
家庭用テレビゲーム機用のプログラムを記憶させた記憶媒体
携帯用液晶画面ゲーム機用プログラム
携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路・磁気ディスク・光ディスク・光磁気ディスク・磁気テープ・ROMカード・ROMカートリッジ・CD−ROM・DVD−ROM・メモリーカード
携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムを記憶させた記憶媒体
業務用テレビゲーム機用プログラム
業務用テレビゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路・磁気ディスク・光ディスク・光磁気ディスク・磁気テープ・ROMカード・ROMカートリッジ・CD−ROM・DVD−ROM・メモリーカード
業務用テレビゲーム機用のプログラムを記憶させた記憶媒体
ダウンロードもしくはインストール可能な家庭用テレビゲーム機用プログラム及び追加データ
ダウンロードもしくはインストール可能な業務用テレビゲーム機用プログラム及び追加データ
ダウンロードもしくはインストール可能な携帯用液晶画面ゲーム機用プログラム及び追加データ
ダウンロードもしくはインストール可能な電子計算機用プログラム及び追加データ
電子計算機
電子計算機用プログラム
ダウンロード可能な電子計算機用プログラム
電子計算機用プログラムを記憶させた電子回路・磁気ディスク・光ディスク・光磁気ディスク・磁気テープ・ROMカード・ROMカートリッジ・CD−ROM・DVD−ROM
電子計算機用のプログラムを記憶させた記憶媒体
携帯電話機用プログラム
携帯電話機用ゲームプログラム
電子応用機械器具及びその部品
携帯電話機用ストラップ
電気通信機械器具
録音済みのコンパクトディスク
レコード
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル
映写フィルム
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
録画済みビデオディスク及びビデオテープ
電子出版物
第28類
家庭用テレビゲーム機
家庭用テレビゲーム機用コントローラ及びジョイスティック
家庭用テレビゲーム機の部品及び附属品
業務用テレビゲーム機
業務用テレビゲーム機の部品及び附属品
カードゲームおもちゃ及びその附属品
携帯用液晶画面ゲーム機
携帯用液晶画面ゲーム機の部品及び附属品
おもちゃ
人形
囲碁用具
将棋用具
歌がるた
カードゲーム用具及びその附属品
さいころ
すごろく
ダイスカップ
ダイヤモンドゲーム
チェス用具
チェッカー用具
ドミノ用具
トランプ
花札
マージャン用具
遊戯用器具
遊園地用機械器具
運動用具
第38類
電子掲示板による通信及びこれに関する情報の提供
家庭用テレビゲーム機による通信
家庭用テレビゲーム機による通信に関する情報の提供
業務用テレビゲーム機による通信
業務用テレビゲーム機による通信に関する情報の提供
携帯用液晶画面ゲーム機による通信
携帯用液晶画面ゲーム機による通信に関する情報の提供
携帯電話機による通信
インターネットを利用した電子掲示板通信
携帯電話機による通信に関する情報の提供
コンピュータ通信ネットワークを通じて行うメッセージ・音声・映像の伝送交換
コンピュータを利用したメッセージ及び映像による通信
電気通信(放送を除く。)
オンラインによるチャットルーム形式による電子掲示板通信
インスタントメッセージによる通信
コンピュータユーザ間で行われるリアルタイムのオンラインによる通信
オンラインフォーラム形式による通信
第41類
携帯用液晶画面ゲーム機による通信を用いて行う画像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
業務用テレビゲーム機による通信を用いて行う画像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
家庭用テレビゲーム機による通信を用いて行う画像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
携帯電話機による通信を用いて行う画像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
通信を用いて行う画像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
携帯用液晶画面ゲーム機による通信を用いて行う映像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
業務用テレビゲーム機による通信を用いて行う映像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
家庭用テレビゲーム機による通信を用いて行う映像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
携帯電話機による通信を用いて行う映像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
通信を用いて行う映像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
携帯用液晶画面ゲーム機による通信を用いて行う映画の提供(ダウンロードできないものに限る。)
業務用テレビゲーム機による通信を用いて行う映画の提供(ダウンロードできないものに限る。)
家庭用テレビゲーム機による通信を用いて行う映画の提供(ダウンロードできないものに限る。)
携帯電話機による通信を用いて行う映画の提供(ダウンロードできないものに限る。)
通信を用いて行う映画の提供(ダウンロードできないものに限る。)
映画の上映・制作又は配給
携帯用液晶画面ゲーム機による通信を用いて行う音楽及び音声の提供(ダウンロードできないものに限る。)
業務用テレビゲーム機による通信を用いて行う音楽及び音声の提供(ダウンロードできないものに限る。)
家庭用テレビゲーム機による通信を用いて行う音楽及び音声の提供(ダウンロードできないものに限る。)
携帯電話機による通信を用いて行う音楽及び音声の提供(ダウンロードできないものに限る。)
通信を用いて行う音楽及び音声の提供(ダウンロードできないものに限る。)
テレビゲームイベントの企画・運営又は開催
娯楽施設の提供
携帯用液晶画面ゲーム機による通信を用いて行うゲームの提供
通信を用いて行うゲームの提供
家庭用テレビゲーム機用ゲームの提供
携帯用液晶画面ゲーム機用ゲームの提供
業務用テレビゲーム機用ゲームの提供
携帯電話機用ゲームの提供
電気通信回線を通じて行うゲームの提供
通信ネットワークを通じて行うゲームの提供
通信を用いて行う電子出版物の提供
電子出版物の提供
コンピュータネットワークを利用したオンラインゲームの提供に関する情報の提供
オンラインによる電子定期刊行物の提供
第42類
コンピュータゲームのハードウエアの設計
家庭用テレビゲーム機用のプログラムの設計・作成又は保守
家庭用テレビゲーム機用のプログラムの設計・作成・保守に関する助言・情報の提供
携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムの設計・作成又は保守
携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムの設計・作成・保守に関する助言・情報の提供
業務用テレビゲーム機用のプログラムの設計・作成又は保守
業務用テレビゲーム機用のプログラムの設計・作成・保守に関する助言・情報の提供
携帯電話機用のプログラムの設計・作成又は保守
携帯電話機用のプログラムの設計・作成・保守に関する助言・情報の提供
ウェブサイトの作成又は保守
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
画像処理用コンピュータプログラムの提供及びこれに関する情報の提供
画像・イラスト・文字・図形を作成・編集・加工するためのコンピュータプログラムの提供
インターネットにおける電子掲示板へのアクセスのためのコンピュータプログラムの提供
電子計算機用プログラムの提供
サーバーの記憶領域の貸与及びこれに関する情報の提供
第45類
インターネットの電子掲示板を用いたプロフィール・日記等の個人に関する情報の提供
インターネット等の通信ネットワークを利用した友人探し及び紹介のための情報の提供
インターネット等の通信ネットワークを利用した友達として交流を希望する者への友人の紹介
オンラインによるソーシャルネットワーキングサービスの提供
類似群コード

第9類

09G53 11B01 11C01 11C02 24A01 24E02 26A01 26D01

第28類

09G53 24A01 24B01 24B02 24C01 24C03 24C04

第38類

38A01

第41類

41C02 41E02 41E03 41F06 41K01 41Z99

第42類

42N03 42P02 42X11

第45類

42H01 42U01
権利者

識別番号000233778

任天堂株式会社
出願日 2015年10月22日
登録日 2016年4月22日
代理人

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force