商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

株式会社オーディオテクニカ商標データ

2025年9月30日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2017年 108位(5件)  前年 107位(3件)
総区分数8区分1商標あたりの平均区分数1.6区分
類似群コード最頻出11B01 (出現率100%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ12類 & 9類 他... (出現率20%)
指定商品・指定役務総数2521商標あたりの平均数50
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位オー (出現率20%)
1位テク (出現率20%)
1位ピア (出現率20%)
1位ピイ (出現率20%)
1位ブイ (出現率20%) 他
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位オカ (出現率20%)
1位テカ (出現率20%)
1位ピア (出現率20%)
1位ピイ (出現率20%)
1位ピブ (出現率20%) 他

商標登録第5980626号

商標
登録番号 5980626
商標タイプ
称呼 オーディオテクニカ テクニカ
区分
指定商品
指定役務
第9類
配電用又は制御用の機械器具
ソケット・プラグその他の電気接続具
ヒューズ
プラグアダプター
充電器
電源装置
電源用又は配線用ノイズフィルター
自動車用の配電用又は制御用の機械器具
カラオケ施設用照明調節装置並びにその部品及び附属品
舞台及びスタジオ用照明調節装置並びにその部品及び附属品
電池
自動車用の電池
電線及びケーブル
オーディオケーブル
スピーカー用ケーブル
ビデオケーブル
マイクロホンケーブル
リード線
自動車用の電線及びケーブル
音響及び映像の記録用・送信用及び再生用の機器
オーディオプレーヤー
ビデオカメラ
イコライザー
映像又は音響用電気信号増幅器
信号増幅器
音響装置の附属品
音響機器用インシュレータ
光学式無線伝送用送受信機
ヘッドセット
ヘッドホン及びイヤホン並びにその部品及び附属品
イヤホン用ケース
ヘッドホン用ケース
マイクロホン並びにその部品及び附属品
マイクロホンのカバー
マイクロホンの保護具
マイクロホン用ケース
マイクロホン用風防
マイクロホン保持具及びその部品
マイクロホン用アーム
マイクロホン用スタンド
スピーカー並びにその部品及び附属品
スピーカー用キャリーケース
スピーカー取付用ブラケット
スピーカー用スタンド
無線送信機及び無線受信機並びにその部品及び附属品
アンテナ
有線送信機及び有線受信機並びにその部品及び附属品
レコードプレーヤー並びにその部品及び附属品
レコードプレーヤーのターンテーブルのディスクの上に乗せてシートに押し付ける重石
フォノイコライザ
ヘッドシェル
レコードクリーナー
レコードプレーヤーの針用カートリッジ
レコードプレーヤー用ピックアップ
レコードプレーヤー用ピックアップアーム
レコードプレーヤー用針
レコード用ターンテーブル
音響及び映像の記録用・送信用及び再生用の機器の部品及び附属品
会議システムのための通信用機械器具並びにその部品及び附属品
会議システム用電気通信機械器具
会議システム用通信機器
会議システム用の投票機能を有する電気通信機械器具
選択言語に合わせて回線を切り替える翻訳者用の機能を有する会議システム用の電気通信機械器具
拡声器並びにその部品及び附属品
電気音響変換器
電気通信機械器具の部品及び附属品
映像用及び音響用信号増幅器
オーディオ・ビデオセレクター
オーディオ・ビデオデバイダー
オーディオミキサー
音響信号コンバーター
音響信号トランスポート
音響信号トランスミッター
自動車用の電気通信機械器具
自動車用の音響機器専用の吸音用部品
自動車用の音響機器専用の遮音用部品
自動車用の音響機器専用の遮熱用部品
自動車用の音響機器専用の制振用部品
自動車用の音響機器専用の防音用部品
自動車用の音響機器専用の防水用部品
エフェクター
電子応用機械器具及びその部品
電気通信機械器具用又は電子応用機械器具用ノイズフィルター
自動車用の電子応用機械器具及びその部品
音響及び映像の記録用・送信用及び再生用コンピュータソフトウェア
電気通信機械器具
音響及び映像の編集用コンピュータソフトウェア
類似群コード

第9類

11A01 11A02 11A03 11A05 11B01 11C01 11C02 24E01
権利者

識別番号000128566

株式会社オーディオテクニカ 株式会社オーディオテクニカ
出願日 2016年12月5日
登録日 2017年9月15日
代理人 茅原 裕二

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force