総区分数 | 3区分 | 1商標あたりの平均区分数 | 3区分 |
---|---|---|---|
類似群コード最頻出 | 20A01... (出現率200%) | 区分組み合わせ最頻出 | 20類 & 15類 他... (出現率100%) |
指定商品・指定役務 | 総数 | 55 | 1商標あたりの平均数 | 55 |
---|
称呼パターン |
|
1位ウル (出現率100%)
1位ゴジ (出現率100%) 1位ツガ (出現率100%) 1位マツ (出現率100%) |
- |
---|---|---|---|
|
1位ウー (出現率100%)
1位ゴカ (出現率100%) 1位ゴリ (出現率100%) 1位ツリ (出現率100%) 1位ママ (出現率100%) 他 |
- |
登録番号 | 6089600 |
---|---|
商標タイプ | |
称呼 | ツガルゴジョウカヌリ ツガルゴジョーカヌリ ゴジョーカヌリ ゴジョーカ マツヤマウルシコーボー マツヤマ ウルシコーボー |
区分 指定商品 指定役務 |
第15類
青森県津軽地方で製造される和楽器
第20類
青森県津軽地方で製造される洋楽器 青森県津軽地方で製造されるテーブル
第21類
青森県津軽地方で製造される座卓 青森県津軽地方で製造される文机 青森県津軽地方で製造される姿見台 青森県津軽地方で製造される手鏡 青森県津軽地方で製造される飾り棚 青森県津軽地方で製造される文庫 青森県津軽地方で製造されるつい立て 青森県津軽地方で製造されるびょうぶ 青森県津軽地方で製造される漆塗りの壁面飾り板(家具) 青森県津軽地方で製造される三宝 青森県津軽地方で製造される仏壇 青森県津軽地方で製造される経机(葬祭用具) 青森県津軽地方で製造される花台 青森県津軽地方で製造される漆塗りの額縁 青森県津軽地方で製造される杯
青森県津軽地方で製造されるコップ 青森県津軽地方で製造されるワイングラス 青森県津軽地方で製造される皿 青森県津軽地方で製造される重箱 青森県津軽地方で製造される弁当箱 青森県津軽地方で製造される茶わん 青森県津軽地方で製造される徳利 青森県津軽地方で製造される水差し 青森県津軽地方で製造される湯飲み 青森県津軽地方で製造されるご飯茶碗 青森県津軽地方で製造されるわん 青森県津軽地方で製造されるコーヒーカップ 青森県津軽地方で製造される銘々皿 青森県津軽地方で製造される取り皿 青森県津軽地方で製造される菓子器 青森県津軽地方で製造される盃 青森県津軽地方で製造されるぐいのみ 青森県津軽地方で製造される片口 青森県津軽地方で製造される浴室用手桶 青森県津軽地方で製造される台所用洗い桶 青森県津軽地方で製造される飾り皿 青森県津軽地方で製造される棗 青森県津軽地方で製造される炉縁 青森県津軽地方で製造される喰籠 青森県津軽地方で製造される茶杓 青森県津軽地方で製造されるたる 青森県津軽地方で製造される盆(貴金属製のものを除く。) 青森県津軽地方で製造されるぜん 青森県津軽地方で製造されるはし 青森県津軽地方で製造されるはし箱 青森県津軽地方で製造される茶托 青森県津軽地方で製造される花瓶 青森県津軽地方で製造される香炉 青森県津軽地方で製造される香合 青森県津軽地方で製造される水盤 青森県津軽地方で製造される花器 青森県津軽地方で製造されるおちょこ |
類似群コード |
第15類 24E01第20類 20A01 20C04 20F01 26B01第21類 19A03 19A05 19A06 19B04 20A01 20C01 20C02 20C50 20F01 |
権利者 |
識別番号517308851 松山 継道 |
出願日 | 2017年8月18日 |
登録日 | 2018年10月19日 |
代理人 |