商標ランキング/商標調査ツール特許庁公報に基づく商標データを便利にお使い頂けます

アディダス アーゲー商標データ

2025年2月18日更新

商標ランキング一覧に戻る

商標ランキング2019年 79位(20件)  前年 92位(10件)
総区分数25区分1商標あたりの平均区分数1.25区分
類似群コード最頻出22A01... (出現率85%)区分組み合わせ最頻出区分組み合せマップ14類 & 9類 他... (出現率5%)
指定商品・指定役務総数2721商標あたりの平均数14
称呼パターン 称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭2音 組み合わせ 1位アア (出現率20%)
2位アデ (出現率10%) 他
称呼傾向マップ(先頭末尾) 先頭末尾音 組み合せ 1位アイ (出現率20%)
2位アス (出現率10%) 他

商標登録第6185518号

商標
登録番号 6185518
標準文字
商標タイプ 標準文字商標
称呼 アディダスクリエーターズクラブ アディダスクリエーターズ アディダス クリエーターズクラブ クリエーターズ
区分
指定商品
指定役務
第9類
健康・栄養・運動競技・スポーツウェア・運動用特殊衣服・スポーツシューズ及び運動用特殊靴の分野における顧客インセンティブ及びロイヤリティ報奨プログラムに関するコンピュータソフトウェア及びダウンロード可能なコンピュータソフトウェア
電子計算機用プログラム(ダウンロード可能なものを含む。)
コンピュータソフトウェア(ダウンロード可能なものを含む。)
モバイル機器用コンピュータアプリケーションソフトウェア(ダウンロード可能なものを含む。)
電子応用機械器具及びその部品
腕時計型携帯情報端末
携帯情報端末
スマートフォン
携帯電話機
電気通信機械器具
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
録音済み及び録画済み記録媒体
電子出版物
第35類
健康・栄養・運動競技・スポーツウェア・運動用特殊衣服・スポーツシューズ及び運動用特殊靴の分野における顧客インセンティブ及びロイヤリティ報奨プログラムのためのマーケティング・他人の商品及び役務の販売促進・提供促進のための企画及びその実行の代理・広告
顧客ロイヤリティプログラムの管理
商品及び役務の販売促進・提供促進のための企画及びその実行の代理
トレーディングスタンプの発行
販売促進のためのトレーディングスタンプ・クーポン券・ポイント蓄積式カード又は割引付特典カードの発行・清算又は管理
マーケティング
広告業
経営の診断又は経営に関する助言
市場調査又は分析
商品の販売に関する情報の提供
商品・役務の買い手及び売り手のためのオンライン市場の提供
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供
コンピュータデータベースへの情報編集
広告用具の貸与
ウェブサイト上の広告スペースの貸与
第42類
健康・栄養・運動競技・スポーツウェア・運動用特殊衣服・スポーツシューズ及び運動用特殊靴の分野における顧客インセンティブ及びロイヤリティ報奨プログラムに関するデータを保存し情報を共有するためのウェブサイトの作成又は保守
健康・栄養・運動競技・スポーツウェア・運動用特殊衣服・スポーツシューズ及び運動用特殊靴の分野における顧客インセンティブ及びロイヤリティ報奨プログラムに関するデータを保存し情報を共有するためのウェブサイトのホスティング
コンピュータサイトのホスティング(ウェブサイト)
電子データの保存用記憶領域の貸与
ウェブサイト用の記憶領域の貸与
健康・栄養・運動競技・スポーツウェア・運動用特殊衣服・スポーツシューズ及び運動用特殊靴の分野における顧客インセンティブ及びロイヤリティ報奨プログラムに関するダウンロード不可能なコンピュータソフトウェアの提供
ダウンロード不可能なコンピュータソフトウェアの提供
モバイル機器用のダウンロード不可能なコンピュータアプリケーションソフトウェアの提供
電子計算機用プログラムの提供
電子計算機の貸与
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
類似群コード

第9類

11B01 11C01 11C02 24E02 26A01 26D01

第35類

35A01 35A02 35B01 35G03 35J01 35L01 42P02

第42類

42P02 42X11
権利者

識別番号510204998

アディダス アーゲー アディダス アーゲー アディダス アーゲー アディダス アーゲー
出願日 2018年6月4日
登録日 2019年10月4日
代理人 柳田 征史坂野 博行

知財ポータルサイト『IP Force』知財求人

募集時にメールをもらえる特許事務所・大学TLO等

メールをもらえる特許事務所,知財部など 続き

知財人材インタビュー企画『人×IP』Force