特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2022年 > トキコテクノ株式会社

この記事をはてなブックマークに追加

2022年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2022年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2022年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2022年 特許取得件数
1330位 エルベ エレクトロメディジン ゲーエムベーハー 18 特許件数下降 1420位 17 7(2447位)
1330位 林テレンプ株式会社 18 特許件数上昇 1005位 27 19(1135位)
1330位 トキコテクノ株式会社 18 特許件数上昇 1311位 19 12(1639位)
1330位 ナガセケムテックス株式会社 18 特許件数上昇 918位 30 19(1135位)
1330位 スミダコーポレーション株式会社 18 特許件数下降 1359位 18 19(1135位)
1330位 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 18 特許件数上昇 948位 29 15(1358位)
1330位 ゼブラ株式会社 18 特許件数下降 1675位 14 4(3719位)
1330位 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 18 特許件数上昇 1311位 19 7(2447位)
1330位 タレス 18 特許件数下降 1583位 15 9(2054位)
1330位 オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション 18 特許件数下降 3208位 6 6(2778位)
1330位 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴ 18 特許件数下降 2840位 7 8(2222位)
1330位 国立大学法人愛媛大学 18 特許件数上昇 1311位 19 8(2222位)
1330位 フクビ化学工業株式会社 18 特許件数上昇 820位 35 29(825位)
1330位 ケイミュー株式会社 18 特許件数上昇 757位 39 37(675位)
1330位 学校法人日本大学 18 特許件数上昇 974位 28 16(1288位)
1330位 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 18 特許件数上昇 1035位 26 25(903位)
1330位 株式会社アルファ 18 特許件数下降 2162位 10 39(644位)
1330位 アムジェン インコーポレイテッド 18 特許件数上昇 1165位 22 4(3719位)
1330位 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 18 特許件数下降 3677位 5 8(2222位)
1330位 ヴィアサット,インコーポレイテッド 18 特許件数下降 2007位 11 7(2447位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2022年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2022年 出願公開件数
1639位 株式会社アライドマテリアル 12 特許件数下降 3400位 4 4(4725位)
1639位 独立行政法人国立がん研究センター 12 特許件数下降 1703位 10 8(2638位)
1639位 株式会社サクラクレパス 12 特許件数上昇 1092位 18 21(1164位)
1639位 奥野製薬工業株式会社 12 特許件数下降 2482位 6 12(1878位)
1639位 石原ケミカル株式会社 12 特許件数下降 1703位 10 6(3387位)
1639位 パナホーム株式会社 12 特許件数上昇 1576位 11 19(1269位)
1639位 トキコテクノ株式会社 12 特許件数下降 1703位 10 18(1330位)
1639位 NECフィールディング株式会社 12 特許件数上昇 1401位 13 10(2187位)
1639位 ローレル精機株式会社 12 特許件数上昇 1130位 17 4(4725位)
1639位 太陽ホールディングス株式会社 12 特許件数下降 5804位 2 17(1399位)
1639位 メディミューン,エルエルシー 12 特許件数上昇 1401位 13 14(1629位)
1639位 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 12 特許件数下降 2213位 7 28(938位)
1639位 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット 12 特許件数上昇 1092位 18 20(1227位)
1639位 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハー 12 特許件数下降 2016位 8 10(2187位)
1639位 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム 12 特許件数下降 2874位 5 13(1746位)
1639位 東京製綱株式会社 12 特許件数下降 2213位 7 9(2387位)
1639位 アーケマ・インコーポレイテッド 12 特許件数上昇 1299位 14 17(1399位)
1639位 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッド 12 特許件数下降 2482位 6 41(692位)
1639位 日本ライフライン株式会社 12 特許件数上昇 1037位 19 1(14391位)
1639位 千代田化工建設株式会社 12 特許件数下降 1703位 10 7(2992位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

かもめ特許事務所

横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人 牛木国際特許事務所 新潟オフィス

〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門

東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定