知財ニュースまとめIP Force が1週間の知財ニュースをサマリー

ホーム > 知財ニュース> 知財ニューストピックス

この記事をはてなブックマークに追加

先週の知財ニューストピックス(1月27日〜2月2日)

2月3日(月)配信

 先週(1月27日〜2月2日)は、AIが発明者になり得るかが争われた訴訟の控訴審判決などが注目のニュースとして伝えられた。

AIを発明者とする特許認めず、知財高裁も

 AIを発明者とする特許出願を却下した特許庁の判断は違法だとして米国在住の原告が取り消しを求めて起こした訴訟の控訴審判決で、知財高裁は1月30日、「発明者は自然人に限られる」とした一審・東京地裁判決を支持し、控訴を棄却した。複数のメディアが同日付で報じた。
 原告は、発明者の氏名を「ダバス、本発明を自律的に発明した人工知能」として食品関係の装置に関する特許を出願した。これに対し、特許庁は発明者として自然人の名を記するよう補正を命じたが原告が応じなかったため、出願を却下。原告はこれを違法だとして処分の取り消しを求めて訴訟を提起した。
 裁判で争点となったのは、特許法上の「発明」が人によるものに限られるか否か。2024年5月に下された一審判決に続き、今回の控訴審でも裁判所は、特許法上、特許を取得できる発明は人が発明者である場合に限るとの判決を下した。
 先に公開された一審判決の資料によると、原告は日本の特許法にはAI発明を保護することの適格性を否定する明文規定がなく、「AI発明の保護をことさらに排除していないことは明らか」だなどと主張。これに対し裁判所側は、現行の特許法は自然人による発明のみを特許権の対象として念頭において制定されている」として、原告の主張は現行法の解釈論を超えた「立法論と言わざるを得ない」などとして請求を棄却した。その一方で、AIがもたらす社会経済構造などの変化を踏まえて、AI発明を巡る権利の取り扱いについては国民的議論に委ね、「立法論として幅広く検討して決めることが相応しい」との判断も示していた。各メディアの報道内容からは、控訴審でもおおむね同様の趣旨の判断が示されたことが伺える。
 こうした状況に先立つ形で、特許庁は1月17日、特許法の改正を視野に入れて開かれた有識者会議において、AIを活用した発明を保護する上で必要な制度的措置についての議論を進めるよう提案した。

【参照ソース・ニュース】

「棋譜」再現した配信は違法、ユーチューバーが逆転敗訴 大阪高裁

 将棋の棋譜を盤面図に再現して配信した動画が著作権侵害だとして削除されたのは不当だとして、奈良県在住の男性ユーチューバーが削除を申請した放送事業者「囲碁将棋チャンネル」に対し損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が1月30日、大阪高裁であった。複数のメディアが報じたところによると、高裁は請求の一部を認めた一審・大阪地裁判決を変更し、原告の行為がチャンネル側の営業上の利益を侵害する違法行為であるとして訴えを棄却した。
 一審判決では、「棋譜は公表された客観的事実」だとし、原則として自由に利用できる情報だと判断。著作権侵害ではないとして囲碁将棋チャンネル側に削除申請の撤回や約120万円の損害賠償を命じていた。
 30日付時事通信の記事によると、二審判決で裁判長は囲碁将棋チャンネルの放送について、「主催者の日本将棋連盟が利益を上げるためのビジネスモデルに組み込まれたものだと指摘」した。その上で、「無料で棋譜情報が得られるようになればビジネスモデルが阻害され、現状規模での棋戦の存続を危うくしかねないと判断し」たことから、原告の訴えを棄却したという。

【参照ソース・ニュース】

ディープシーク、オープンAIのデータ不正利用か 米が調査

 ブルームバーグは1月28日、中国の生成AIスタートアップであるDeepSeek(ディープシーク)が米オープンAIのデータを不正利用したか否かをオープンAIと、同社の提携先であるマイクロソフトが調査していると報じた。
 さらに、トランプ米政権で暗号資産とAIを担当する高官に起用されたデービッド・サックス氏は同日、米FOXニュースのインタビューで、「ディープシークがオープンAIのモデルから知識を『蒸留』した確かな証拠がある」との見解を示した。蒸留とは、既存のAIモデルのアウトプットを元に学習し、よく似た新たなモデルを作成することを意味する。
 ホワイトハウスのカロライン・リービット報道官は1月29日、同事案について国家安全保障会議(NSC)が調査中であることを明らかにした。
 ディープシークはオープンAIの「チャットGPT」に匹敵する性能を持つとされる生成AIを非常に低コストで開発し、2024年12月末と2025年1月にそれぞれ新たなAIモデルを発表したことで世界に衝撃を与えた。

【参照ソース・ニュース】

こんな記事も読まれています

知財ニュースまとめ
1月27日

2月2日

先週の知財ニューストピックス(1月27日〜2月2日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
1月20日

1月26日

先週の知財ニューストピックス(1月20日〜1月26日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
1月13日

1月19日

先週の知財ニューストピックス(1月13日〜1月19日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
1月6日

1月12日

先週の知財ニューストピックス(1月6日〜1月12日)

知財ニューストピックス