ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人福井大学 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人福井大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第1015位 27件
(2010年:第1094位 28件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第1927位 11件
(2010年:第4188位 3件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-235227 | 気体分離膜、その製造方法及び該気体分離膜を用いる二酸化炭素の分離方法 | 2011年11月24日 | 共同出願 |
特開 2011-207627 | フッ素化された二酸化チタン水溶液の製造方法 | 2011年10月20日 | |
特開 2011-207841 | 放射線障害防護剤 | 2011年10月20日 | |
特開 2011-207628 | 着色二酸化チタン粉末の製造方法 | 2011年10月20日 | |
特開 2011-207916 | 表面改質された樹脂基材の製造方法 | 2011年10月20日 | |
特開 2011-202331 | 耐熱性繊維の製造方法 | 2011年10月13日 | |
特開 2011-172383 | 高分子アクチュエーター及びその製造方法 | 2011年 9月 1日 | 共同出願 |
特開 2011-160758 | 酵素安定化剤 | 2011年 8月25日 | 共同出願 |
特開 2011-162728 | 蛍光材料およびその製造方法 | 2011年 8月25日 | |
特開 2011-152111 | 多能性幹細胞培養用培地 | 2011年 8月11日 | 共同出願 |
特開 2011-144153 | 光脱炭酸反応による大環状ラクトンの合成方法 | 2011年 7月28日 | |
特開 2011-136952 | セリシン由来のポリペプチドおよび細胞増殖促進剤 | 2011年 7月14日 | 共同出願 |
特開 2011-132209 | 粒子線治療を併用する光線力学治療法 | 2011年 7月 7日 | 共同出願 |
特開 2011-123226 | 分子模型 | 2011年 6月23日 | |
特開 2011-113924 | チタン酸リチウム負極物質の製造方法 | 2011年 6月 9日 |
27 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-235227 2011-207627 2011-207841 2011-207628 2011-207916 2011-202331 2011-172383 2011-160758 2011-162728 2011-152111 2011-144153 2011-136952 2011-132209 2011-123226 2011-113924
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人福井大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟