※ ログインすれば出願人(サンアプロ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第1542位 15件
(2021年:第2840位 7件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第1898位 10件
(2021年:第2213位 7件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-161843 | 光酸発生剤、硬化性組成物及びレジスト組成物 | 2022年10月21日 | |
特開 2022-159071 | 光酸発生剤、硬化性組成物及びレジスト組成物 | 2022年10月17日 | |
特開 2022-139056 | ネガ型レジスト樹脂組成物およびネガ型フォトレジスト樹脂組成物 | 2022年 9月26日 | |
特開 2022-135247 | 硬化性組成物ならびにその硬化体 | 2022年 9月15日 | |
特開 2022-129631 | 熱硬化性組成物、これを含んでなる接着剤およびネガ型レジスト用樹脂組成物 | 2022年 9月 6日 | |
特開 2022-126072 | スルホニウム塩の製造方法 | 2022年 8月30日 | |
特開 2022-118776 | 光酸発生剤及びフォトリソグラフィー用樹脂組成物 | 2022年 8月16日 | |
特開 2022-108851 | 光酸発生剤とそれを用いた光硬化性樹脂組成物 | 2022年 7月27日 | |
特開 2022-89280 | 酸発生剤、硬化性組成物及びレジスト組成物 | 2022年 6月16日 | |
特開 2022-83071 | 光学部材形成用感光性組成物、硬化物の製造方法、マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズパターンの製造方法、及びマイクロレンズ | 2022年 6月 3日 | |
特開 2022-80366 | 光熱併用硬化型樹脂組成物、接着剤及びその硬化物 | 2022年 5月30日 | |
特開 2022-75527 | エポキシ硬化促進剤とその製造方法およびエポキシ樹脂組成物 | 2022年 5月18日 | |
特開 2022-51490 | 光硬化性組成物ならびにその硬化体 | 2022年 3月31日 | |
特開 2022-37902 | 新規オニウム塩、および光酸発生剤とそれを用いた光硬化性樹脂組成物 | 2022年 3月 9日 | |
特開 2022-24430 | 防食コーティング用光硬化性組成物およびその硬化被膜 | 2022年 2月 9日 |
17 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-161843 2022-159071 2022-139056 2022-135247 2022-129631 2022-126072 2022-118776 2022-108851 2022-89280 2022-83071 2022-80366 2022-75527 2022-51490 2022-37902 2022-24430
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。サンアプロ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング