※ ログインすれば出願人(鹿島建設株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第164位 164件
(2024年:第188位 190件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第140位 159件
(2024年:第137位 242件)
(ランキング更新日:2025年10月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7723635 | 光ファイバ担持樹脂管用の管端部材、管端部材付き光ファイバ担持樹脂管及び管端部材付き光ファイバ担持樹脂管の製造方法 | 2025年 8月14日 | |
特許 7721086 | 検出装置及び検出方法 | 2025年 8月12日 | |
特許 7719900 | トンネル掘削機 | 2025年 8月 6日 | |
特許 7717661 | 搬送装置 | 2025年 8月 4日 | |
特許 7715580 | シールドトンネルの構築方法 | 2025年 7月30日 | |
特許 7715654 | 比抵抗測定装置及び比抵抗測定方法 | 2025年 7月30日 | |
特許 7715677 | 水硬性硬化体の製造方法および炭酸化養生用セメント組成物 | 2025年 7月30日 | |
特許 7715680 | 壁面緑化システム | 2025年 7月30日 | |
特許 7715958 | 折板屋根の端部処理構造 | 2025年 7月30日 | |
特許 7714500 | 地震影響評価装置及び地震影響評価方法 | 2025年 7月29日 | |
特許 7713383 | 炭酸ガス固定化コンクリートの製造方法 | 2025年 7月25日 | |
特許 7712066 | 地下構造物の構築方法 | 2025年 7月23日 | |
特許 7712151 | 肌落ち予測装置、機械学習装置、肌落ち予測方法、及び、機械学習方法 | 2025年 7月23日 | |
特許 7712198 | ボルト緩み検知装置及びボルト緩み検知方法 | 2025年 7月23日 | |
特許 7712220 | 鋼管基礎、基礎構造、基礎構造の施工方法および鋼管基礎の撤去方法 | 2025年 7月23日 |
173 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7723635 7721086 7719900 7717661 7715580 7715654 7715677 7715680 7715958 7714500 7713383 7712066 7712151 7712198 7712220
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。鹿島建設株式会社の知財の動向チェックに便利です。
10月1日(水) -
10月2日(木) -
10月1日(水) -
10月6日(月) -
10月7日(火) - 東京 港区
10月7日(火) - 大阪 大阪市
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月8日(水) -
10月9日(木) - 東京 港区
10月9日(木) - 東京 品川
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・特許ライセンス契約 第1回(国際取引における英文契約の基礎理解と英文秘密保持契約の実践)
10月9日(木) -
10月9日(木) -
10月10日(金) -
10月10日(金) -
10月6日(月) -
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
名古屋本部オフィス 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第一はせ川ビル6F http://aigipat.com/ 岐阜オフィス 〒509-0124 岐阜県各務原市鵜沼山崎町3丁目146番地1 PACビル2階(旧横山ビル) http://gifu.aigipat.com/ 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング