※ ログインすれば出願人(KDDI株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第79位 526件
(2015年:第81位 525件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第110位 308件
(2015年:第115位 257件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5909516 | 通信システム、緊急通報規制装置および通信方法 | 2016年 4月26日 | |
特許 5905334 | 16QAM光信号を生成する送信装置および方法 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905356 | 64QAM光信号を生成する送信装置および方法 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905358 | 障害リンク特定システムの監視用パス設定方法および装置 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905367 | マルチフォーマットおよびマルチレートの光信号を生成する送信装置および方法、並びにマルチフォーマットおよびマルチレートの光信号を柔軟に割り当てる方法 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905734 | サポートベクトルマシンを構築する方法及び装置 | 2016年 4月20日 | |
特許 5905757 | データ送信システム、データ送信端末、データ送信方法、およびプログラム | 2016年 4月20日 | |
特許 5906061 | 学習装置、学習方法、プログラム | 2016年 4月20日 | |
特許 5906100 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | 2016年 4月20日 | |
特許 5906271 | 携帯端末、携帯端末用プログラム、表示方法、及び通信システム | 2016年 4月20日 | |
特許 5901467 | 逐次更新される通信品質判定条件を用いて通信品質の劣化を判定する通信端末、プログラム及び方法 | 2016年 4月13日 | |
特許 5903332 | データ表示プログラムおよびデータ表示方法 | 2016年 4月13日 | |
特許 5904465 | アンテナ装置、電波到来方向推定装置、及び電波到来方向推定プログラム | 2016年 4月13日 | |
特許 5897962 | ブラウザ同期システム、サーバ、端末、方法及びプログラム | 2016年 4月 6日 | |
特許 5898661 | 情報配信システム、情報配信装置、施設側端末及び情報配信方法 | 2016年 4月 6日 |
310 件中 226-240 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5909516 5905334 5905356 5905358 5905367 5905734 5905757 5906061 5906100 5906271 5901467 5903332 5904465 5897962 5898661
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。KDDI株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定