ホーム > 特許ランキング > 一般財団法人電力中央研究所 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(一般財団法人電力中央研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第531位 64件
(2015年:第507位 66件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第324位 97件
(2015年:第315位 87件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5935128 | 海水中金属の捕集方法 | 2016年 6月15日 | |
特許 5931584 | フジツボ類幼生用フェロモントラップとその製造方法 | 2016年 6月 8日 | |
特許 5924809 | 湿り度の計測方法、及び湿り度計測装置 | 2016年 5月25日 | |
特許 5927050 | カメラトラップで撮影された動物の任意の部位のサイズの計測方法 | 2016年 5月25日 | |
特許 5921973 | シンクロ行動の検出方法、検出装置及び検出プログラム | 2016年 5月24日 | |
特許 5918569 | 糸状菌の形態変化制御方法 | 2016年 5月18日 | |
特許 5920917 | 移動物の可視化方法及び可視化装置 | 2016年 5月18日 | |
特許 5920920 | 石炭火力発電システム | 2016年 5月18日 | |
特許 5916045 | 触媒部材の製造方法、触媒部材及びそれを用いた有機合成方法 | 2016年 5月11日 | |
特許 5916111 | 粉砕仕事指数の推算式の生成システムおよびその生成方法、ならびに粉砕動力の推算システムおよびその推算方法 | 2016年 5月11日 | |
特許 5916122 | 熱電併給型調整用電源 | 2016年 5月11日 | |
特許 5912018 | 動的設備管理システム | 2016年 4月27日 | |
特許 5907559 | 三次元速度の計測システム | 2016年 4月26日 | |
特許 5907811 | 消費電力の調節システム | 2016年 4月26日 | |
特許 5907836 | 管理対象物の計量管理方法 | 2016年 4月26日 |
108 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5935128 5931584 5924809 5927050 5921973 5918569 5920917 5920920 5916045 5916111 5916122 5912018 5907559 5907811 5907836
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。一般財団法人電力中央研究所の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング