ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人信州大学 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人信州大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第526位 58件
(2017年:第495位 78件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第524位 48件
(2017年:第664位 36件)
(ランキング更新日:2025年7月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-199753 | ハイドロゲル及びその製造方法 | 2018年12月20日 | |
特開 2018-200804 | リチウムイオン二次電池用電極、及びその製造方法 | 2018年12月20日 | |
特開 2018-192378 | ゼオライト分離膜及びその製造方法 | 2018年12月 6日 | |
特開 2018-195984 | 単層薄膜コモンモードフィルタ | 2018年12月 6日 | |
再表 2018-47936 | 容量型ガスセンサ | 2018年11月29日 | |
特開 2018-187717 | 制御装置、ロボット、およびロボットシステム | 2018年11月29日 | |
特開 2018-188343 | 複合体、及び、複合体の製造方法 | 2018年11月29日 | |
特開 2018-185298 | 携帯型の発散物モニタリング装置 | 2018年11月22日 | |
特開 2018-170973 | 菌根菌の培養培地 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-168020 | SiC単結晶の製造方法 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-169308 | 逆浸透膜中のカーボンナノチューブの濃度の測定方法及び測定装置並びに逆浸透複合膜の製造方法 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-164418 | 耕地管理支援システム | 2018年10月25日 | |
特開 2018-161058 | 植物の生育状態評価方法、植物生育状態評価プログラム、植物生育状態評価装置ならびに植物モニタリングシステム | 2018年10月18日 | |
特開 2018-159142 | 生分解性繊維の製造方法 | 2018年10月11日 | |
特開 2018-148879 | 結球野菜の収穫機 | 2018年 9月27日 |
93 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-199753 2018-200804 2018-192378 2018-195984 2018-47936 2018-187717 2018-188343 2018-185298 2018-170973 2018-168020 2018-169308 2018-164418 2018-161058 2018-159142 2018-148879
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人信州大学の知財の動向チェックに便利です。
7月7日(月) -
7月8日(火) -
7月8日(火) - 東京 港区
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月7日(月) -
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
東京都新宿区西新宿8-1-9 シンコービル 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング