※ ログインすれば出願人(株式会社トクヤマ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第343位 111件
(2013年:第338位 127件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第340位 113件
(2013年:第435位 83件)
(ランキング更新日:2025年2月20日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5645559 | 球状窒化アルミニウム粉末 | 2014年12月24日 | |
特許 5645702 | 無機酸化物粒子分散液の濃縮物の製造方法、及び無機酸化物粒子の製造方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5641802 | (S)−4−〔(4−クロロフェニル)(2−ピリジル)メトキシ〕ピペリジンのジアステレオマー塩の製造方法 | 2014年12月17日 | |
特許 5642495 | ポリクロロプロパンを製造するための連続バッチ反応方法 | 2014年12月17日 | |
特許 5637866 | 多結晶シリコンの製造法 | 2014年12月10日 | |
特許 5637710 | {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}の製造方法 | 2014年12月10日 | |
特許 5634285 | コルキライト型結晶、中性子検出用シンチレーター及び中性子線検出器 | 2014年12月 3日 | 共同出願 |
特許 5632780 | 電解槽の製造方法 | 2014年11月26日 | |
特許 5631889 | 積層体の製造方法 | 2014年11月26日 | |
特許 5632773 | 電解槽の製造方法 | 2014年11月26日 | |
特許 5627515 | 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法 | 2014年11月19日 | 共同出願 |
特許 5627461 | シリコン塊を破砕するための破砕機及びかかる破砕機を複数個備えたシリコン破砕装置 | 2014年11月19日 | |
特許 5627587 | クロメン化合物 | 2014年11月19日 | |
特許 5627662 | 表面処理シリカ系粒子の製造方法 | 2014年11月19日 | |
特許 5623329 | 流動性改善型セメントクリンカー | 2014年11月12日 |
113 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5645559 5645702 5641802 5642495 5637866 5637710 5634285 5632780 5631889 5632773 5627515 5627461 5627587 5627662 5623329
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社トクヤマの知財の動向チェックに便利です。
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月20日(木) - 東京 港区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング