※ ログインすれば出願人(日本板硝子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第527位 68件
(2010年:第634位 60件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第486位 66件
(2010年:第455位 62件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4842839 | 鱗片状ガラス | 2011年12月21日 | |
特許 4842445 | 電気二重層コンデンサ用セパレータ | 2011年12月21日 | |
特許 4843032 | 補強用コードおよびその製造方法、並びに、その補強用コードを用いた製品 | 2011年12月21日 | |
特許 4841782 | 低反射膜および太陽電池パネル | 2011年12月21日 | |
特許 4829823 | 樹脂モールディング付き合わせガラス、合わせガラス、および合わせガラス用中間膜 | 2011年12月 7日 | |
特許 4833087 | 電解質膜補強材およびそれを用いた電解質膜と燃料電池ならびに電解質膜補強材の製造方法 | 2011年12月 7日 | 共同出願 |
特許 4824317 | フィルタ付レンズ、およびこれを用いた波長多重光カプラ | 2011年11月30日 | |
特許 4828444 | 合わせガラス | 2011年11月30日 | |
特許 4819999 | 複層ガラス | 2011年11月24日 | |
特許 4814981 | 防火複層ガラス | 2011年11月16日 | |
特許 4815215 | 合金コロイド粒子、合金コロイド溶液とその製造方法および合金コロイド粒子を定着させた担持体 | 2011年11月16日 | |
特許 4813138 | 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池 | 2011年11月 9日 | |
特許 4812209 | 鉛蓄電池用リブ付きセパレータ | 2011年11月 9日 | |
特許 4812919 | 非水電解液電池用セパレータ | 2011年11月 9日 | |
特許 4812924 | 密閉型鉛蓄電池用セパレータ | 2011年11月 9日 |
66 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4842839 4842445 4843032 4841782 4829823 4833087 4824317 4828444 4819999 4814981 4815215 4813138 4812209 4812919 4812924
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本板硝子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月26日(火) - 東京 港区
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング