※ ログインすれば出願人(カゴメ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第1978位 11件
(2015年:第3076位 6件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第2177位 8件
(2015年:第23268位 0件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2016-209783 | 静電場スクリーン発生装置、食材保管装置及びコンテナ | 2016年12月15日 | |
特開 2016-154539 | 静電場発生装置、飛動生物除去装置及び植物保護装置 | 2016年 9月 1日 | |
特開 2016-152819 | アブラナ科野菜含有飲料及びその製造方法、並びにアブラナ科野菜含有飲料に対する新鮮な香味の付与方法 | 2016年 8月25日 | |
特開 2016-149943 | トマト含有飲料及びその製造方法、トマト含有飲料における苦味マスキング方法、並びにトマト含有飲料用の苦味マスキング剤 | 2016年 8月22日 | |
特開 2016-146796 | トマト調味料 | 2016年 8月18日 | |
特開 2016-136841 | 野菜含有飲料及びその製造方法、並びに野菜含有飲料における食感の複雑化方法 | 2016年 8月 4日 | |
特開 2016-131518 | アブラナ科野菜含有飲料及びその製造方法、並びにアブラナ科野菜含有飲料に対する新鮮な香味の付与方法 | 2016年 7月25日 | |
特開 2016-131519 | 容器詰緑色野菜含有飲料及びその製造方法、並びに容器詰緑色野菜含有飲料における色合い劣化抑制方法 | 2016年 7月25日 | |
特開 2016-131568 | 野菜含有飲料及びその製造方法、並びに野菜含有飲料における食感の複雑化方法 | 2016年 7月25日 | |
特開 2016-86647 | 野菜又は果物の切り込み装置 | 2016年 5月23日 | |
特開 2016-36268 | 野菜又は果実の剥皮装置 | 2016年 3月22日 | |
特開 2016-36326 | 剥皮トマトの製造方法及びそのためのシステム | 2016年 3月22日 | |
特開 2016-32463 | 野菜又は果物の芯切除装置 | 2016年 3月10日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2016-209783 2016-154539 2016-152819 2016-149943 2016-146796 2016-136841 2016-131518 2016-131519 2016-131568 2016-86647 2016-36268 2016-36326 2016-32463
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。カゴメ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング